<文献番号>:038025
<発行機関>:昭和女子大学現代教育研究所
<文献名> :紀要 第9号 2023 昭和女子大学現代教育研究所
<副題> :
<著者名> :昭和女子大学現代教育研究所
<書名巻号>:紀要 第9号・2023・昭和女子大学現代教育研究所
<刊行年月>:2024.02
<研究分野>:教育課題
<請求記号>:TM7-36-589
<概要> :
論文 インドネシアの保育者研修における日本の保育実践と保育制度紹介の成果
ジェンダーから教育を再考する
初等中等教育における学年段階に応じた目付字の渠育的利用の検討
小学校音楽科「音楽づくり」の理論と方法の再構築
森のようちえんとプレーパークの事例から考える子どもの健康
乳児保育における担当制に関する研究動向と課題
日本語を学ぶアメリカの大学生と、英語以外の言語を学ぶ日本の大学生の自己決定理論に基づくモチベーションの比較
河崎家の教育
研究ノート 大正期における佐伯矩の提唱した「経済栄養法」の調理教育に関する考察
「考え続ける力」の基盤となる思考スキル向上への一考察
教員養成校における保育内容5領域の須郷的な学びに向けて
保育環境としての地域の公園に子どもが見出す価値
実践報告 これからの私学と私学教員のあり方
「漢字アートコミュニケーション」による新しい「学び」の構築に向けて(W)
<索引語> :038025 TM7-36-589
<対象> :教職員
<総頁数> :155ページ