<文献番号>:037801
<発行機関>:東北大学大学院教育学研究科
<文献名> :研究年報 第72集 第1号
<副題> :
<著者名> :東北大学大学院教育学研究科
<書名巻号>:研究年報・第72集・第1号
<刊行年月>:2023.12
<研究分野>:教育課題
<請求記号>:TM-7-23-131
<概要> :
[研究論文]
〇若年性認知症当事者と家族の社会参加 -「認知症の本人と家族の一体的ケア」を通して-
〇モラルプライド喚起場面における母親の声かけの特徴 -幼児と児童の母親を対象として-
〇感染症用ヘルスビリーフモデル尺度の作成及び応用の検討
〇日本語版メンタルヘルスリテラシー尺度の因子構造の再検討
〇データ駆動型GIGAスクール構想対策を主題とした理科の模擬授業指導におけるICSTシステム導入に関する評価研究
-小学校教育実習に向けた「理科指導法」を対象として-
〇理系ラボの教育体系の言語化とラボ内メンタリングに関する研究
-教育効果向上のためのツール(チェックリスト・リフレクションシート)活用の観点から-
〇外国人技能実習生の日本における就労・生活適応 -支援の位置づけとあり方に着目して‐
〇我が国におけるグローバル・シティズンシップ教育 -その現状と今後の展望-
[研究資料]
〇ドイツ過疎地域における学校供給構造の基礎的把握
-メクレンブルク-フォアポンメルン州フォアポンメルン‐グライフスヴァルト郡の学校一覧
〇専門科目授業における協働学習 -留学生の視点からの課題と展望-
<索引語> :037801 TM-7-23-131 若年性認知症当事者 モラルプライド喚起場面 感染症用ヘルスビリーフモデル尺度日本語版メンタルヘルスリテラシー尺度 ICSTシステム 外国人技能実習生 グローバル・シティズンシップ教育 ドイツ過疎地域 協働学習
<対象> :教職員
<総頁数> :174ページ