<文献番号>:033125

<発行機関>:明治図書

<文献名> :道徳教育

<副題>  :

<著者名> :道徳教育編集部

<書名巻号>:道徳教育 2017 7月号 709

<刊行年月>:2017.07

<研究分野>:道徳

<請求記号>:MM-11-16

<概要>  :

特集:道徳の評価をどうする!?

「特別の教科 道徳」の評価について

道徳教育に係る評価等の在り方に関する専門家会議報告の要点

認め,励ます評価を!

/島 恒生

評価の方法一覧

いろいろな評価方法の中で道徳ノートの活用を推奨したい

/富岡 栄

子どもの見取りと記録の工夫

授業中の発言や活動の様子―見取りと記録の工夫

/藤井 隆之

ノートやワークシートの記述―見取りと記録の工夫

/花谷 大介

授業後の様子や成長の姿―見取りと記録の工夫

/中野 真悟

アンケートや面接―見取りと記録の工夫

/海老沢 宏

評価への疑問と不安

Q そもそも,道徳で子どもを評価できるのですか?

A 指導が有れば評価があるのは当然のこと

/根岸 久明

Q 評価を行うためには,何から始めればよいのでしょうか?

A ねらいに関する子どもの実態把握は欠かせない

/根岸 久明

Q 道徳教育の評価ではなく,道徳の時間の評価なのでしょうか?

A 道徳の時間(道徳科の授業)で評価します

/浅見 哲也

Q 道徳の時間と学校生活のどちらで評価するのでしょうか?

A 道徳の時間(道徳科の授業)の評価です

/浅見 哲也

Q 道徳の時間のどの場面で評価するのでしょうか?

A 中心発問の場面と自己評価から学習の深まりを見取る

/上田 仁紀

Q 一時間で何人も見取るのは難しいと思いますが,どうしたらよいのでしょうか?

A ノートやワークシートの蓄積から成長の様子を見取る

/上田 仁紀

Q 発言しない子どもや,書けない子どもは,どう評価するのでしょうか?

A 子ども一人一人の成長を見取る手立てを多様に準備し,評価に生かす

/伊藤 貴史

Q 評価の記述は,Aの視点・Bの視点などと分けてよいのでしょうか?

A A・Bといった視点で分けるのではなく,評価を受け取る子どもが納得できる記述内容を考えていく

/伊藤 貴史

Q 毎学期同じような記述になってしまいそうですが,違いをどう出せばよいのでしょうか?

A 深い子ども理解と道徳の授業の質的な変換を

/桑机 久子

Q 保護者から記入に対する質問があった場合,どう答えればよいのでしょうか?

A 保護者へ道徳についての話題提供を

/桑机 久子

PDCAサイクルを意識した授業改善のための評価のポイント

〔小学校〕子どもの学びに即した授業改善に向けて―道徳科に係る学習評価の視点から―

/萩野 奈幹

〔中学校〕「どうせ…」が「そうか」に変わったことに気づくしくみで,子どもは成長,大人は授業改善,心は元気に!

/野本 玲子

〔小学校低学年〕子どもが「がんばってよかった,もっとがんばりたい」と思える評価に

/多田 想能美

〔小学校中学年〕よりよい生き方への意欲を高める所見の書き方

/西川 裕美子

〔小学校高学年〕発見や成長,学び方を認め励ます『肯定的評価』で子どもの意欲をさらに引き出し,自らの授業を変える

/渡邉 泰治

〔中学校〕各視点からの文例パターンを提案します

/積田 育子

ねらいと評価を意識した有名教材の道徳授業

〔小学校低学年〕思考の傾向を見取り追求を深める

/荒木 貴子

〔小学校中学年〕教育活動全体を通じて行う道徳性の評価

/浅木森 文恵

〔小学校高学年〕ノートによる心の変容の視覚化

/遠藤 直人

〔中学校〕指導と評価の一体化に基づく道徳授業

/東 克也

道徳授業の導入の役割と基礎基本

導入は,義務からではなく必然から

/鈴村 邦夫

子どもの心をつかむ導入アイデア集

〔小学校低学年〕役割演技の比較から問いをもつ導入の工夫

/加藤 隼一

〔小学校中学年〕深く考えさせるためのインパクトのある導入

/本名 武

〔小学校高学年〕一時間を主体的な学びにする導入の方法

/遠藤 信幸

〔中学校〕教材と価値,二つの導入に関する工夫の実践例

/柿沼 治彦

他教科の導入アイデアを活用してみよう!

〔国語〕課題解決を意識させた導入の技

/池田 なほみ

〔社会〕社会科の導入でも活用する「生徒の興味・関心を高める教材の工夫」

/盛永 美樹

〔算数〕すべては,算数的にすっきりと解決できない!

/松井 良

〔理科〕理科の「ネオジム磁石球の演示実験」の導入アイデアを活用してみよう!

/松原 好広

〔英語〕英語の授業で使うピクチャーカードや小物をイメージ!

/三浦 摩利

〔音楽〕道徳の授業に音楽を取り入れてみよう

/藤田 良子

漢字で創る心の授業

勉強

/駒井 康弘

「考え、議論する道徳」の授業づくり

子どもの内なる善さを引き出す道徳の授業づくり

/鈴木 由美子

多面的・多角的な発想で授業を変える

教材のステージで「立ち位置」を変える

/永田 繁雄

 

<索引語>  033125

<対象>  :教職員

<総頁数> :87