<文献番号>:032842

<発行機関>:明治図書

<文献名> :社会科教育2017 2月号

<副題>  :

<著者名> :明治図書

<書名巻号>:教育科学/社会科教育 2017 2月号 No.694

<刊行年月>:2017.01

<研究分野>:社会

<請求記号>:MM-02-16

<概要>  :

特集:主体的・対話的な深い学びのプロセスと問題解決学習

社会科で身につけたい「資質・能力」を育成する学習過程の工夫

/原田 智仁

アクティブ・ラーニングの3つの視点を意識した新・問題解決学習

/木村 博一

主体的・対話的な深い学びを実現する学習過程の工夫

【動機付け】学習者の視点にたった課題設定をはじめよう

/長瀬 拓也

【方向付け】予想を吟味・検討することで焦点化され、見通しがもてる

/佐々木 潤

【情報収集】3つのポイント「問い」「活動」「情報交換」

/小倉 勝登

【考察・構想】深い学びを実現するためには、考察の質が問われることになる

/城 恵市

【考察・構想】「考え続ける力」を育てる

/高橋 正一

【まとめ】論争問題について主体的に考え、日々の振り返りや単元終末の意見文にいかす

/岩坂 尚史

【振り返り】共通点を見つけたり、条件をつけてまとめたりする振り返り活動

/西尾 諭

/池野 範男

問題解決的な思考を活性化させる学習問題づくりの工夫

【小学3・4年】問題発見力を伸ばすには「読解力」を磨け!

/古川 光弘

【小学5年】「なぜ疑問」づくりと活用する資料を関連付けて

/植田 真夕子

【小学6年】社会科学習をプロジェクト型学習で構成する

/朝倉 一民

【中学地理】近畿地方の特色のとらえ方

/山下 裕子

【中学歴史】「創作講談」を用いて主体的に、かつ多面的・多角的な歴史解釈に挑戦する問題解決学習

/飯島 知明

【中学公民】「問いの内容」を焦点化した学習問題づくり

/魚谷 亮太

課題解決力を向上させる学習活動の工夫

【体験的活動を組み入れる】「小さな体験活動」を随所に

/青柳 滋

【選択型・複線型の学習活動の工夫】映画と教科書に学ぶ

/村上 浩一

【意思決定・自己主張の場がある学習活動の工夫】意思決定・自己主張の場を取り入れた社会科の学習過程

/梅澤 真一

【グループ学習や集団学習を多様に組み込む】主体的に学ぶ子供たちを育てる授業プラン

/中條 佳記

【学習環境を工夫する】本物の充実とインフラ整備

/柳沼 孝一

【多様な指導形態の工夫・改善】学習課題=切実な課題となるように

/山崎 諒介

「学びに向かう力」を意識した学習ナビゲート

/吉水 裕也

深い学びを実現する「習得・活用・探究の見通し」を持った学習プロセス

/米田 豊

「課題解決力をつける場面とプロセス」を位置づけた問題解決型授業モデル

 

【多文化社会】人口減少社会から多文化社会へ

/桐谷 正信

【国際紛争】ガルトゥング博士の超越法に基づく国際紛争解決学習

/松井 克行

【少子高齢化と社会保障】少子高齢化に合った社会保障システムを考える

/山根 栄次

【経済の長期的低迷】価値観を明示した政策決定の力を

/猪瀬 武則

【持続可能な社会】地域のエネルギーの持続的利用を考える

/永田 成文

現代社会の課題と社会科授業デザイン

「予測困難な時代」に向かう「社会的な見方・考え方」は?

/馬居 政幸

どうなる・どうする社会科教育

/澤井 陽介

アクティブ・ラーニング時代の社会科教材開発

/村上 浩一

アクティブな社会科授業づくりの基礎基本

/佐藤 正寿

中学社会「アクティブ・ラーニング」授業モデル

/大山 憲

社会科で育てるべき力と授業改革の道筋

 

<索引語> 032842

<対象>  :教職員

<総頁数> :128