<文献番号>:032735

<発行機関>:明治図書

<文献名> :道徳教育

<副題>  :

<著者名> :道徳教育編集部

<書名巻号>:道徳教育 2016 11月号 701

<刊行年月>:2016.10

<研究分野>:道徳

<請求記号>:MM-11-16

<概要>  :

特集 :必ず知っておきたい!「質の高い3つの指導方法」大研究

解説/文部科学省が示した「道徳科における質の高い多様な指導方法」とは

文部科学省が示した「道徳科における質の高い多様な指導方法」について確認しておきたいこと

/柴原 弘志

「質の高い3つの指導方法」押さえておきたい基礎基本ととびっきりの授業展開

読み物教材の登場人物への自我関与が中心の学習

〔基礎基本〕教材選択と教材提示が命! さらに、教材分析で的を射た発問構成を!

/後藤 忠

〔実践 小学校〕教材名「ないた赤おに」(出典:文部省) ねらいを絞り、範読を磨く

/吉本 一也

〔実践 中学校〕教材名「木箱の中の鉛筆たち」(出典:廣済堂あかつき) 生徒が自分の問題としてとらえられる仕掛けをつくる

/須貝 牧子

問題解決的な学習

〔基礎基本〕考え議論する問題解決的な学習の創意工夫

/柳沼 良太

〔実践 小学校〕教材名「いつもいっしょに」(出典:光村図書) いじめについて考える

/山田 誠

〔実践 中学校〕教材名「裏庭でのできごと」(出典:文部省) ルーブリックで深まりのある道徳教育を

/加納 一輝

道徳的行為に関する体験的な学習

〔基礎基本〕行動へとつなぐ

/林 泰成

〔実践 小学校〕教材名「二わのことり」(出典:愛知県教育振興会) 役割演技を通して考えを深める道徳授業のコツ

/北川 沙織

〔実践 中学校〕教材名「みんなの選挙」(自作教材) 情報モラルに関する問題場面を実際に体験してみること

/天野 幸輔

有名教材で比較! 「質の高い3つの指導方法」の授業プラン

 

小学校低学年/はしのうえのおおかみ×読み物教材の登場人物への自我関与が中心の学習

心情の変化も含めた心の動きを実感する学び

/川村 晃博

小学校低学年/はしのうえのおおかみ×問題解決的な学習

なぜ、おおかみは大きく変わったのかを問題とし、価値を見つめる授業

/近藤 健

小学校低学年/はしのうえのおおかみ×道徳的行為に関する体験的な学習

役割演技を使い分けて

/本郷 一毅

小学校中学年/絵はがきと切手×読み物教材の登場人物への自我関与が中心の学習

登場人物全てに自我関与させ、価値の理解を深める

/後藤 和之

小学校中学年/絵はがきと切手×問題解決的な学習

子どもたちの「友達観」を揺さぶる問いを投げかける

/岡田 千穂

小学校中学年/絵はがきと切手×道徳的行為に関する体験的な学習

議論後の役割演技でねらいに迫る

/水城 大輔

小学校高学年/手品師×読み物教材の登場人物への自我関与が中心の学習

「発問」と「構造的な板書」で「誠実」を問う

/小林 智恵

小学校高学年/手品師×問題解決的な学習

実感ある問いを生み出す道徳授業づくり

/幸阪 創平

小学校高学年/手品師×道徳的行為に関する体験的な学習

追体験で子どもの率直な考えを引き出す

/島 英公子

中学校/二通の手紙×読み物教材の登場人物への自我関与が中心の学習

自我関与する学習を通して、生徒が主体的に考える道徳授業の構築

/石黒 真愁子

中学校/二通の手紙×問題解決的な学習

ねらいを明確にした主発問による問題解決的な授業展開

/光永 朋樹

中学校/二通の手紙×道徳的行為に関する体験的な学習

ロールプレイと複数の視点からの考察で価値に迫る

/根本 栄治

道徳性

/早川 裕隆

道徳的な判断力、心情、実践意欲と態度

/早川 裕隆

道徳的価値

/小渕 雄司

価値の主体的自覚

/小渕 雄司

多面的・多角的

/田沼 茂紀

指導観

/田沼 茂紀

子どもに語る憧れの生き方―授業で活用できる偉人エピソード (第8回)

小辻節三

/山中 伸之

「特別の教科 道徳」新時代の授業づくり―研究者からの提言 (第8回)

新たな発見のある「考えることが楽しい」道徳授業に

/藤田 善正

新・道徳授業論―多面的・多角的な発想で授業を変える (第8回)

学習テーマをつくるのは教師なのか、子どもなのか

/永田 繁雄

板書×この工夫で考える道徳に! 今月の実践例 (第8回)

小学校/短冊を使った分類で根拠となる道徳的価値を明確にする

/有松 浩司

中学校/「自然への畏敬の念」を理解させるための授業展開の工夫

/馬場 真澄

問題解決的な道徳授業はこう創る! (第8回)

中学校/問題解決的な学習で、道徳的価値「勤労」を学ぶ

/丹羽 紀一

〜監修/柳沼 良太〜

評価にも役立つ! 道徳ノート活用法 (第8回)

深く考えるための教師のしかけB

/沼田 義博

〜読み物教材の構造的分類による視覚的効果〜

コンピテンシーを育成する道徳授業―新時代の幕開け (第8回)

「二つの意見」を用いた道徳授業の実践3

/近藤 多計夫

〜教材「雨のバス停留所で」を使った授業〜

アクティブ・ラーニングになる道徳教材のつくり方 (第8回)

定番読み物教材をALで改善する

/桃ア 剛寿

道徳授業=ホープ&エースを紹介します! (第44回)

【秋田県】「特別の教科 道徳」をいかに具体化するか

/相庭 晋司

 

<索引語>  032735

<対象>  :教職員

<総頁数> :87