<文献番号>:032679

<発行機関>:明治図書

<文献名> :数学教育

<副題>  :

<著者名> :「数学教育」編集部

<書名巻号>:教育科学/数学教育 2016 10月号 708

<刊行年月>:2016.09                  

<研究分野>:算数・数学

<請求記号>:MM-03-1-16

<概要>  :

特集 :パフォーマンス課題とルーブリックでみるアクティブ・ラーニングの学習評価

「パフォーマンス評価」とは何か

/神原 一之

1 パフォーマンス課題とルーブリックでみる「グループでの話し合い,協同での問題解決」の評価

解き方や見方・考え方を説明しよう!

/三戸 学

有能な秘書を目指そう!

/大友 正純

方程式を利用し,スポーツ大会を企画しよう!

/松尾 賢宏

花だんの道幅を求める方程式について考えよう!

/村井 快彰

周期が5秒になる振り子をつくろう!

/後藤 義広

2 パフォーマンス課題とルーブリックでみる「レポート,論述」の評価

1年 なるべく広いうさぎ小屋をつくろう!

/太田 薫

2年 いつも成り立つことを図で説明しよう!

/日方 和光

3年 どのジャガイモを栽培したらよいだろうか?

/浜田 兼造

3年 購買部担当者として上履きを発注しよう!

/藤原 大樹

3 パフォーマンス課題とルーブリックでみる「プレゼンテーション(発表)」の評価

1年 工夫した数え方をみんなに説明しよう!

/板橋 眞紀子

2年 凹四角形の角の大きさを求める多様な方法を説明しよう!

/鈴木 誠

3年 三平方の定理を自らつくり出そう!

/清水 宏幸

4 パフォーマンス課題とルーブリックでみる「制作物」の評価

「算額をつくろうコンクール」の作品を制作しよう!

/天野 秀樹

5 パフォーマンス評価の視点を取り入れた「定期テスト問題」の具体例

 

1年

/渡部 智和

2年

/竺沙 敏彦

3年

/松永 憲治

『10のポイントで必ず充実! 中学校数学科 言語活動プラン&評価問題』

/鈴木 明裕

〜授業で大切にした言語活動にかかわる問題を定期テストでも出題しよう〜

生徒が必ずのめり込む 単元導入のアイデア事典 (第1回)

A4サイズの秘密を探ろう!

/田中 真也

〜3年「相似な図形」〜

能動的な学びを実現する アクティブ・ラーニングの授業デザイン (第7回)

「図解」のスタイルで生徒自らが学習過程を意識する

/三橋 和博

知っていると必ず得する 教科経営の勘所・押さえ所 (第7回)

授業研究への取り組み

/大友 正純

今月の「こだわり」授業ネタ (第1回)

プレゼントにかけるリボンの長さは?

/五十嵐 淳

〜3年/三平方の定理〜

楽しくわかる! とっておきの学習具コレクション (第7回)

〈作図ピース〉で作図の方法を考えよう!

/渋谷 久

座右の書―数学教師人生を変えたこの一冊 (第64回)

『アルゴリズムと算数教育』(石谷茂 著,1970年,明治図書)

/清水 紀宏

〜人間向きの手続きを追い求めて〜

授業で使える マジック・トリック (第13回)

 

<索引語> : 032679  

<対象>  :教職員

<総頁数> :112