<文献番号>:032506

<発行機関>:明治図書

<文献名> :道徳教育

<副題>  :

<著者名> :道徳教育編集部

<書名巻号>:道徳教育 2016 7月号 697

<刊行年月>:2016.06

<研究分野>:道徳

<請求記号>:MM-11-16

<概要>  :

特集 :道徳授業の評価にチャレンジ―通知表記入文例付き

道徳教育の新時代に向けた議論

/古屋 真宏

「特別の教科 道徳」の評価―絶対に押さえておきたいポイント

道徳的なよさを引き出し伸ばすための道徳科の評価のあり方

/富岡 栄

取り入れよう! 評価の方法あれこれ

子どもの自己評価

/中山 芳明

パフォーマンス評価

/遠藤 直人

ポートフォリオ評価

/今野 英俊

エピソード評価

/渡邉 真魚

評価を意識した指導案作成のポイント

〔小学校低学年〕生活から評価するために

/北川 忠

〔小学校中学年〕道徳化の指導と評価の充実に向けて「ねらいに即した観点による評価」を位置づけた指導案の作成

/萩野 奈幹

〔小学校高学年〕具体的なねらいと新たな学びを大切にしよう

/大舘 昭彦

〔中学校〕ねらいを教師自身の言葉で説明できることが肝心

/賞雅 技子

所見欄にも書ける! 通知表&指導要録の記入文例集

〔小学校低学年〕所見作成の心構え

/鎌田 賢二

〔小学校中学年〕一時間の授業と日常の見取りを関連させた評価

/井阪 恵子

〔小学校高学年〕評価する学習場面・児童の様子・その様子から共感的に見取った心の動きを基に構成した文例

/植木 洋

〔中学校〕保護者と共に、生徒の成長を喜び、認め合える所見を!

/村田 寿美子

実践/評価のアイデアを取り入れた道徳授業

〔小学校低学年〕子どもたちのキラッと光る姿を評価に

/龍神 美和

〔小学校中学年〕評価は何のために行うのか

/箱ア 由衣

〔小学校高学年〕立場を明確にし、議論する場で評価する

/中橋 和昭

〔中学校〕ウェビングを取り入れたパフォーマンス評価の生かし方

/岡田 多恵子

若手でもできる! エンカウンターで道徳授業

再考 道徳授業とエンカウンター

本音の交流のある道徳授業をつくる

/水上 和夫

取り入れよう! ショートエクササイズ集

〔小学校低学年〕道徳授業へ よーい・どん!〜効果的なエクササイズで、共に感じ、考える道徳授業へ〜

/福島 博子

〔小学校中学年〕ねらいのマッチが授業成功の鍵

/八巻 寛治

〔小学校高学年〕学習前の経験やすでにもっている考え・感情を想起させ、どの子も主体的に道徳的価値と向き合う

/岩田 将英

〔中学校〕楽しくて、ためになる道徳授業にしよう

/石井 ちかり

エンカウンターを中心に据えた道徳授業

〔小学校〕三年二組の花さき山をつくろう

/川井 栄治

〔中学校〕目指すは、議論(討論)する道徳

/竹内 久美子

授業で活用できる偉人エピソード

吉田松陰

/山中 伸之

道徳科の本質を見極めた授業づくり

/長谷 博文

新・道徳授業論―多面的・多角的な発想で授業を変える

「教える」順番ではなく「追求する」過程を仕組む

/永田 繁雄

板書×この工夫で考える道徳に!

小学校/続き話づくりで道徳的価値を深める

/有松 浩司

中学校/ホワイトボードを活用してグループの話合いを活発に行わせる工夫

/馬場 真澄

問題解決的な道徳授業はこう創る! 

中学校/中学生のよさを活かすことができるのが問題解決的な授業である!

/丹羽 紀一

〜監修/柳沼 良太〜

評価にも役立つ! 道徳ノート活用法 

書くことが楽しくなるノート指導

/沼田 義博

〜友達、保護者、先生との共有が一人一人の自由な表現の質を高める〜

コンピテンシーを育成する道徳授業―新時代の幕開け 

「二つの意見」をどう構想したか

/山ア 鋼

アクティブ・ラーニングになる道徳教材のつくり方 

<索引語>

032506 エンカウンター 多面的 多角的 コンピテンシー アクティブ・ラーニング 通知表 指導要録

<対象>  :教職員

<総頁数> :87