<文献番号>:031858

<発行機関>:東洋館出版社

<文献名> :初等教育資料

<副題>  :

<著者名> :文部科学省

<書名巻号>:初等教育資料

<刊行年月>:2015.06

<研究分野>:教育課題

<請求記号>:MM-23-15

<概要>  :

特集T:「特別の教科 道徳」の特質と展開

解説1 「特別の教科 道徳」設置の経緯と概要

解説2 「特別の教科 道徳」の目標、内容および指導計画作成と内容の取り扱い

論説1 「特別の教科 道徳」の設置と道徳教育の充実

論説2 学校の教育活動全体を通じて行う道徳教育と「特別の教科 道徳」

論説3 「特別の教科 道徳」の特質を生かした授業構想の基本的な考え方

論説4 「特別の教科 道徳」の特質を生かした授業構想の実際

論説5 「特別の教科 道徳」の充実に向けた校内体制の整備

論説6 「特別の教科 道徳」の充実に向けた教育委員会の役割

寄稿1 「特別の教科 道徳」に期待すること

特集U:学習指導要領における指導のポイント[国語]

論説 育成すべき資質・能力を踏まえた国語科の授業づくり

論説・事例1 単元を貫く言語活動を軸とした学校全体で取り組む授業改善

論説・事例2 自ら本を手にする子供を育てる読書活動の工夫

論説・事例3 付けたい力にふさわしい単元を貫く言語活動の設定

論説・事例4 必然性のある交流の場の設定の工夫

事例1 必要な情報を求めて読む能力を育てる第1学年の実践

事例2 「大好き」「お気に入り」を生かして文学を読む第2学年の実践

事例3 シリーズ作品を読んで紹介する第2学年の実践

事例4 課題の解決に必要な情報を検索する読みの力を育む第3学年の実践

事例5 登場人物の性格を主体的に把握する読みの力を育む第3学年の実践

事例6 作品の不思議な面白さを解き明かしながら読む第4学年の実践

事例7 心に響く作品の魅力を推薦する第5学年の実践

事例8 情報を活用し、自分の考えを明確にして発信する第6学年の実践

事例9 テーマを基に読みを交流する読書座談会を位置付けた第6学年の実践

Q&A 単元を貫く言語活動を位置付けた授業づくりQ&A

巻頭言 小学校教育に期待すること 小原芳明

教育の扉 しつけることと育てること

グループワークを生かした授業研究

小学校の特別支援学級、通級による指導の教育課程

幼児教育

道徳性を培う指導の充実

午睡への配慮

<索引語> :スーパー食育スクール

<対象>  :教職員

<総頁数> :102