<文献番号>:031037
<発行機関>:京都市総合教育センター
<文献名> :研究紀要
<副題> :伝統と文化を受け継ぎ,次代と自らの未来を切り拓く子どもを育てるために
<著者名> :京都市総合教育センター
<書名巻号>:平成25年度 研究紀要<梗概>
<刊行年月>:2014.03
<研究分野>:教育課題
<請求記号>:TM-1-62-02-257
<概要> :
学校図書館機能の活用を通した,主体的に学び続けるカの育成(2年次)
−9年間の学びをつなぐ,各教科等における学習活動・読書活動の在り方−
中学校社会科における思考力・判断力・表現力等の育成を目指して(2年次)
−課題設定を重視した課題解決学習の在り方−
中学校理科における科学的な思考力の育成を基盤とした学力向上の方策(1年次)
−理解から関心・意欲へとつなげる対話型授業の進め方−
小学校音楽科における主体的・創造的に取り組む力の育成を目指して(1年次)
−伝統音楽を素材として,鑑賞と音楽づくりの関連を重視した学習モデルの提示−
子どもの学ぼうとする意欲を高め,確かな学力の向上を図るために(1年次)
−教科学習において「質の高い学習集団」に育てるための授業の在り方−
主体的に学び,自ら将来を切り拓く子どもを育てるために(1年次)
−中学校における家庭学習の在り方と,自学自習できる力を育てる授業づくり−
「伝統と文化」を大切にし,地域で学ぶ強みを生かす子どもの育成G年次)
−京都に根ざす「伝統と文化」を体感し,関心を深める学習プログラムの提示−
若手教員の資質・能力のさらなる向上を目指して(2年次)
−「〈試案〉フレッシュせんせい教師力向上のための“システムづくり”ガイドブック」の提示−
<索引語> :情報活用能力 情報教育 言語活動の充実 全国学力・学習状況調査 学習モデル PISA 学習サイクル OJT
OJT
<対象> :教職員
<総頁数> :16