<文献番号>:030961

<発行機関>:横浜国立大学大学院教育学研究科

<文献名> :教育デザイン研究

<副題>  :

<著者名> :

<書名巻号>:教育デザイン研究 第5号

<刊行年月>:2014.03

<研究分野>:その他

<請求記号>:TM-7-37-20

<概要>  :

子どもたちの学力に対する認識形成とその過程 −階層と内発的「学ぶ意味」の醸成から−

昭和戦前期における大正自由教育の変容

家庭科教育における自己生成的な学習環境のデザイン

乳幼児実験パラダイムの再検討 ―混合研究法を用いて―

地域日本語教室における講座コーディネーターの働きについての振り返り

国語教科書の中の「富嶽百景」

「百人一首」教授法再考

英検と高校教科書のカバー率から見たリーディング指導の課題

リーディング能力測定におけるサマリーライティングの評価妥当性の検討

授業づくりにおける教科内容研究と授業分析との学的な連携

数学を創ることを意図した期待値の概念形成過程に関する研究

対話的な理科授業を通した子どもの科学概念構築

箱根秘密箱の教材開発とその実践

男女共同参画社会実現に向けた家庭科の授業の質的分析

衣服の着心地に関する教育プログラムをめざした研究

北インド古典音楽の音楽構造とその学習へのアプローチ

子どもの遊びと学びの関係性に着目したデザインについて

柔道における頭部外傷

病弱特別支援学校が果たす役割

「親として必要とされる資質」タイプでみる青年期の家族形成感

評価基準を達成する授業のあり方と「メディアの準備」に関する一考察

「総合的な学習の時間」の取り組みに関する実態調査

就学前児の反応バイアスについて ―混合研究法へのアプローチ―

家庭科の授業をデザインするアーティファクトとして学習評価

多文化背景の子どもと家庭への就学初期における支援

教育インターン〜現職小学校教員の立場から考える〜

字体の比較を通して得られる書字感覚に関する研究

新しいリーディングへの提案:理論と実践の融合

高校生を対象とした依頼表現の丁寧度判断の調査と指導の効果

ライティング研究と指導:理論と実践の融合を目指して

小学校外国語活動における語彙指導の在り方について

セミの抜け殻を用いた教材開発と授業実践

家庭科教育実践ネットワークの構築と運用上の課題

小学校個別支援級における図画工作科の授業実践

油絵具をテンペラとして使用できるメディウムの製造

かなづち親子の水泳教室

発達障害児の社会性を高める効果的な教材の開発

学校現場にみる子どもたちの思いやりのありかた

学習支援を通した児童の自己効力感の支援:プログレスモニタリングの活用

<索引語> :教育デザイン…教育の根底にある人間と社会の再生産の理念を、各教科等において具体化することを目的として、教育科学と教科教育学と教科内容学を接合して、新たな教育方法・教育理念を開発しデザインする

<対象>  :教職員

<総頁数> :48