<文献番号> :MM-80-10-1     
<発行機関名>:学事出版             
<文献名>  :学校事務 2010年  3月号         
<副題>   :                              
<著者名>  :
<書名・巻・号>:学校事務 2010年 3月号 第61巻第3号 
<刊行年度> :2010.03
<研究分野・教科等>:学校経営
<概要>   :◆特集:学校広報、大研究◆[特別企画1]:「児童情報管理基幹システム」による教員の校務負担軽減◆[特別企画2]:事務長制導入にあたっての若手事務職員の心構え◆連載:○学校事務職員必読!学校経営の基本判例<大学教員に対する人事考課の相当性>○私たちの自己改革チャレンジ!〜“キズナ”が生んだ13人の“キセキ”〜<この連載が、次の“キズナ”につながることを願って>○海峡をわたる「領域」〜「北海道の学校事務」の現在・過去・未来〜<第12回 特別企画 ザッ 座談会!>○人吉市の教育行政と学校事務<第7章 これからの教育行政と事務職員の役割>○学校に「協働」という名の和を!〜子どもたちの「今」、そして「未来」のために〜<第12回 出会いを紡ぎ、わたしを織り成す<たくさんの出逢いに「ありがとう」> ○「適応」の時代を考える:転ばぬ先の心理学事始め<心の歪み:固定観念ー4の巻【認知発達にアンバランスをもつ発達障害児の相談>○教育法令用語の解説<授業料の研究ー高校授業料無償化を前にして>○勝方信一の教育随想<学力テストの見直しにこそ現実の検証と分析を>○本多信一の学校事務職員フレッフレー!<組織の「病い」の治し方>
<索引語>  :学校広報、「児童情報管理基幹システム」、教員の校務負担軽減、事務長制導入、若手事務職員、学校事務職員、学校経営、基本判例、大学教員、人事考課、相当性、自己改革、領域、北海道、学校事務、人吉市、教育行政、事務職員の役割、協働、出会い、ありがとう、適応、心理学、心の歪み、固定観念、認知発達、アンバランス、発達障害児、教育法令用語、授業料、高校授業料無償化、教育随想、学力テストの見直し、組織の「病い」
<対象校種・対象者>:教職員
<対象学年> :
<総頁数>  :1〜124