<文献番号> :MM-04-4-10-1     
<発行機関名>:明治図書出版株式会社             
<文献名>  :楽しい理科授業 2010年 3月号 No.523         
<副題>   :                              
<著者名>  :
<書名・巻・号>:楽しい理科授業 2010年 3月号 No.523 42巻3号
<刊行年度> :2010.03
<研究分野・教科等>:理科
<概要>   :◆特集:理科のプライドかけた“科学立国への道”(1)<今更ながら言わせてもらおう!>:科学立国に思いを馳せる→新指導要領のここが不満(2)科学立国への道=理科教育を総点検する!(3)ここを盗め?!著名な理科人の魅力を語る(4)科学立国につながる授業コンセプトはこれだ!(5)<児童生徒諸君!ちょっと先輩に続け!>:科学オリンピックをめざす勉強術(6)最後の授業でトーク=世界に誇れる日本の科学者列伝◆連載(第12回):(1)移行期の理科研究スキル 小学校<移行期で見えてきたこれからの理科授業における指導と評価の視点>(2)移行期の理科研究スキル 中学校<化学変化と電池>(3)パソコンでする学習定着システムのコンテンツ<TOSSランドとスマートボードで授業参観を盛り上げる>(4)コピーしてすぐ使える新実験器具の扱い方ワーク<3年 車を遠くまで走らせる方法を調べる(ゴムの力>(5)教員免許更新ニュース<地域のニーズに対応した講習を目指して>(6)“あやふやな知識”を揺さぶる授業スキル<連載をふりかえってーものの見え方を言語化・数値化する>(7)小学校理科“言語と体験”をつなぐ授業づくりのヒント<先行学習を理解する用語>(8)PISA型思考を育てるテスト問題集 小学校<ヒマラヤ山脈の影響をPISA型思考させる>(9)PISA型学力を評価する問題 中学校<PISA型学力を育てる問題例>
<索引語>  :理科、科学立国、新学習指導要領、理科教育、理科人、授業コンセプト、科学オリンピック、勉強術、最後の授業、日本の科学者列伝、移行期、理科研究スキル、小学校、理科授業、指導と評価、中学校、化学変化、電池、パソコン、学習定着システム、コンテンツ、TOSSランド、スマートボード、授業参観、コピー、新実験器具、扱い方ワーク、ゴムの力、教員免許更新、地域のニーズ、授業スキル、ものの見え方、言語化、数値化、小学校理科、言語と体験、授業づくり、先行学習、PISA型思考、テスト問題集、ヒマラヤ山脈、PISA型思考、PISA型学力
<対象校種・対象者>:教職員
<対象学年> :
<総頁数>  :1〜74