<文献番号> :MM-80-10-1     
<発行機関名>:学事出版             
<文献名>  :学校事務 2010年  2月号         
<副題>   :                              
<著者名>  :
<書名・巻・号>:学校事務 2010年 2月号 第61巻第2号 
<刊行年度> :2010.02
<研究分野・教科等>:学校経営
<概要>   :◆特集:学校財務と学校事務職員(1)学校事務職員の専門性を発揮させる領域が生まれる(2)学校事務職員と学校裁量予算(3)学校財務マネジメント能力の向上をめざす(4)払う側の立場になって 使う側の立場も理解しながら(5)特色ある学校づくりと学校事務職員の関わり◆[特別企画]:日教組事務職員部結成60周年・日教組全国学校事務研究集会50周年記念シンポジウム<学校事務の未来について語ろう!>◆連載:○私たちの自己改革チャレンジ!〜“キズナ”が生んだ13人の“キセキ”〜<研究活動と連載を振り返って>○海峡をわたる「領域」〜「北海道の学校事務」の現在・過去・未来〜<第11回 「学校間連携」〜「領域」のさらなる深化・発展を目指して(下)>○学校事務職員必読!学校経営の基本判例<条件附採用教員に対する分限免職の適否>○学校に「協働」という名の和を!〜子どもたちの「今」、そして「未来」のために〜<第11回 子どもの権利を考えよう!>○人吉市の教育行政と学校事務<第7章 これからの教育行政と事務職員の役割>○教育法令用語の解説<情報管理の法規制ー学校事務の新たな役割ー>○「適応」の時代を考える:転ばぬ先の心理学事始め<心の歪み:固定観念ー3の巻【認知のゆがみとその対策>○勝方信一の教育随想<バッシングは責任転嫁によるガス抜きだ>○本多信一の学校事務職員フレッフレー!<人は病気から学ぶ存在>
<索引語>  :学校財務、学校事務職員、学校事務職員の専門性、学校裁量予算、学校財務マネジメント能力、特色ある学校づくり、日教組事務職員部、日教組全国学校事務研究集会、学校事務、自己改革チャレンジ、研究活動、領域、北海道、学校間連携、学校経営、基本判例、条件附採用教員、分限免職、協働、子どもの権利、人吉市、教育行政、事務職員の役割、教育法令用語、情報管理の法規制、新たな役割、適応、心理学、心の歪み、固定観念、認知のゆがみ、教育随想、バッシング、責任転嫁、病気
<対象校種・対象者>:教職員
<対象学年> :
<総頁数>  :1〜116