<文献番号> :MM-07-3-09-2     
<発行機関名>:大修館書店             
<文献名>  :体育科教育 2010年 2月号         
<副題>   :                              
<著者名>  :「体育科教育」編集部(編集)
<書名・巻・号>:体育科教育 2010年 2月号 第58巻第2号
<刊行年度> :2010.02
<研究分野・教科等>:保健体育
<概要>   :◆特集:体育で「気になる子」にどう向き合うか○体育で気にしなければならない子どもたち○「気になる子」の運動発達に体育はどう応えられるのか○「気になる子」に向き合う体育教師の指導力○<「気になる子」の体育指導ーよい対応・悪い対応>○いまこそ、共に生きていく「インクルーシブ体育」の実現を○専門家、専門機関との連携協力はどうすればよいのか◆連載: ○スポーツの今を知るために・<プロ野球の活性化に不可欠な人材の流動性> ○私の研究ノート・<学校教員の心理的側面の理解と効果的支援に向けて>○学びを深める教材づくり・<リズムのコントロール>○子どもが動く・伸びる・輝く授業運営・運動指導の秘訣・<長なわとび(低・中学年>○若手教師なら押さえておきたい体育主任の仕事・<体力向上プログラムを提案する>○進化する中学校体育授業・<合理的な体力の高め方がわかる・できる体つくり運動の授業○わたしはこんな教師になりたい・<“引きこもり”の経験を生かしたい>○文部科学省だより<平成21年度全国体力・運動能力、運動習慣等調査結果について(その1)>
<索引語>  :体育、「気になる子」、運動発達、体育教師、指導力、体育指導、インクルーシブ体育、専門家、専門機関との連携協力、スポーツ、プロ野球、活性化、不可欠な人材、流動性、研究ノート、学校教員、心理的側面、効果的支援、教材づくり、リズム、授業運営、運動指導、秘訣、長なわとび、低・中学年、若手教師、体育主任、体力向上プログラム、進化、中学校体育授業、合理的な体力、体つくり運動の授業、教師、引きこもり、文部科学省だより、全国体力・運動能力、運動習慣等調査結果
<対象校種・対象者>:教職員
<対象学年> :
<総頁数>  :1〜80