<文献番号> :MM-17-2-10-1     
<発行機関名>:明治図書出版株式会社             
<文献名>  :学校マネジメント 2010年 1月号 No.638        
<副題>   :“経営と管理”をインターフェイスする!           
<著者名>  :
<書名・巻・号>:学校マネジメント 2010年 1月号 No.638 49巻1号
<刊行年度> :2010.01
<研究分野・教科等>:学校経営
<概要>   :◆特集:道徳力を育てる“学校のしつけ”10か条○"しつけ"の昔と今ー変える点・変わらぬ点はどこか○"しつけ"から道徳力を育成する"学校の環境づくり"○『こころのノート』と学校のしつけーどうリンクさせるか○学校発でする→家庭に求める"しつけ"とは○学校の"しつけ"・担任の"しつけ"ー意思統一の工夫点○学校生活の場に応じた"しつけ"のポイント○"しつけ"と"心の教育"=どんな方法があるか○"しつけ"と"人間関係力の育成"=どんな方法があるか◆小・中学生の心の病ーうつ病への対応ポイント◆特別支援が必要な子とソーシャルスキル指導○校長講話の題材="しつけ"に役立つ箴言集◆連載講座(第10回):(1)教師の人間力ーキー・コンピテンシーを考える・<科学的根拠に基づく思考力>(2)学校は何を期待されているかー新指導要領が刺激したもの・<小中の連携をどう進めるか>(3)私から見た“全国学テの光と影”・<学力調査は指導改善のためのデータとして光の部分が大きいが実施回数は検討の価値がある>(4)大阪“教育の陣”・<現場校長の悩みと怒り(その1)>(5)新指導要領の学力観と学力評価の方向・<評価規準の活用の仕方とは(6)担任への不満ー親の本音の拾い方・<学習法の指導 よりよい学校づくりのための塾からの提案>
<索引語>  :道徳力、学校のしつけ、しつけ、学校の環境づくり、『こころのノート』、担任のしつけ、意思統一、学校生活の場、しつけのポイント、心の教育、人間関係力の育成、小・中学生、心の病、うつ病、対応ポイント、特別支援が必要な子、ソーシャルスキル指導、校長講話、箴言集、教師の人間力、キー・コンピテンシー、科学的根拠、思考力、新学習指導要領、小中の連携、全国学力テスト、学力調査、指導改善、大阪、教育の陣、現場校長、悩み、怒り、学力観、学力評価、評価規準、担任、不満、親の本音、学習法の指導、よりよい学校づくり、塾
<対象校種・対象者>:教職員
<対象学年> :
<総頁数>  :1〜78