<文献番号> :MM-80-09-2     
<発行機関名>:学事出版             
<文献名>  :学校事務 2009年  12月号         
<副題>   :                              
<著者名>  :
<書名・巻・号>:学校事務 2009年 12月号 第60巻第12号 
<刊行年度> :2009.12
<研究分野・教科等>:学校経営
<概要>   :◆特集:多忙解消のための業務改善◆特別企画1:[対談]政権交代と教育のゆくえ◆特別企画2:横浜市における教育委員会事務局の分離<方面別学校教育センター構想>◆連載:○学校事務職員必読!学校経営の基本判例<始業前の生徒間のトラブルによる損害賠償請求事件>○私たちの自己改革チャレンジ!〜“キズナ”が生んだ13人の“キセキ”〜<積み重ねてきたことが「コーディネート」に繋がる>○海峡をわたる「領域」〜「北海道の学校事務」の現在・過去・未来〜<第9回 「学校間連携」〜「領域」のさらなる深化・発展を目指して(上)>○人吉市の教育行政と学校事務<第7章 これからの教育行政と事務職員の役割>○学校に「協働」という名の和を!〜子どもたちの「今」、そして「未来」のために〜<第9回 保護者と一緒に取り組もう!<ひろがる協働、繋がる絆>○「適応」の時代を考える:転ばぬ先の心理学事始め<心の歪み:固定観念ー1の巻【認知の理論】ー>○教育法令用語の解説<公務員の労働基本権ー動き始めるか労使交渉ー>○勝方信一の教育随想<教育論議は自分自身に刃を向けて>○本多信一の学校事務職員フレッフレー!<学校時代は「一生の宝」なり>
<索引語>  :多忙解消、業務改善、政権交代、教育のゆくえ、横浜市、教育委員会事務局の分離、方面別学校教育センター、学校事務職員、学校経営、基本判例、始業前トラブル、損害賠償請求事件、自己改革チャレンジ、コーディネート、領域、北海道、学校事務、学校間連携、領域、深化・発展、人吉市、教育行政、事務職員の役割、協働、保護者、絆、適応、心理学、心の歪み、固定観念、認知の理論、教育法令用語、公務員、労働基本権、労使交渉、教育随想、教育論議、学校時代
<対象校種・対象者>:教職員
<対象学年> :
<総頁数>  :1〜116