<文献番号> :MM-09-3-09-2                    
<発行機関名>:(社)農山漁村文化協会             
<文献名>  :技術教室 2009年 12月号         
<副題>   :技術科と家庭科の授業をつくる                
<著者名>  :産業教育研究連盟(編集)
<書名・巻・号>:技術教室 2009年 12月号 第57巻第12号(通巻689号)
<刊行年度> :2009.12
<研究分野・教科等>:技術家庭
<概要>   :◆特集:「つながり」を育む環境教育(1)環境教育の視点を取り入れた家庭科の授業(2)農作業体験による環境共生の意識涵養(3)食農教育が育む「つながり」と「ひろがり」(4)風力発電利用の環境教育とその効果(5)「食環境」教育の実践と課題(6)人間性を失った科学・技術からの帰還(7)生活に根ざした環境教育◆実践記録:通潤橋の模型製作◆エッセイ連載(12)<ロックフェラーの素顔B>◆連載:(1)新潟水俣病からの教訓H<医師斎藤恒さんに聞く(2)>(2)江戸時代の天文暦学者<間重富C 麻田剛立(2)>(3)青年期と職業訓練G<人格と技能の開発(8)>(4)自転車の文化誌K<自転車と安全>(5)木工の文化誌O<島根大学公開講座「木工教室」と私>(6)発明交叉点33<極薄板から小物電子部品をつくる>(7)スクールライフ46<エコな生活>◆今月のことば:「食育」の行方に関心 
<索引語>  :つながり、環境教育、環境教育の視点、家庭科の授業、農作業体験、環境共生、意識涵養、食農教育、ひろがり、風力発電利用、「食環境」教育、人間性、科学・技術からの帰還、通潤橋、模型製作、ロックフェラー、新潟水俣病、教訓、江戸時代、天文暦学者、間重富、青年期、職業訓練、人格、技能の開発、自転車、文化誌、安全、木工、島根大学、木工教室、発明、極薄板、小物電子部品、スクールライフ、エコな生活、「食育」の行方 
<対象校種・対象者>:教職員
<対象学年> :
<総頁数>  :1〜96