<文献番号> :MM-17-2-09-2     
<発行機関名>:明治図書出版株式会社             
<文献名>  :学校マネジメント 2009年 10月号 No.635        
<副題>   :“経営と管理”をインターフェイスする!           
<著者名>  :
<書名・巻・号>:学校マネジメント 2009年 10月号 No.635 48巻10号
<刊行年度> :2009.10
<研究分野・教科等>:学校経営
<概要>   :◆特集:現場に速効!“教育情報”の読み方・選び方(1)教育情報のリテラシーー消える情報を見極めるモノサシ(2)今次改訂が盛り上がらない?理由=キャズム理論で考える(3)変化をキャッチする目・対応の押さえどころ(4)マル得教育情報をキャッチするアンテナの立て方(5)危機管理としての情報の集め方・分析の仕方(6)広がるオバマ政権下での“公立校の能率給”(7)志気が高まる教育情報の選び方・活用の仕方(8)保護者向け学校の情報発信ー応援団にするポイント(9)自校に必要な教育情報の選び方ー虻蜂取らずにならない賢い目◆連載講座(第7回):(1)教師の人間力ーキー・コンピテンシーを考える・<教師のチームワーク>(2)学校は何を期待されているかー新指導要領が刺激したもの・<どの子どもも伸ばすー通常学級での特別支援教育>(3)私から見た“全国学テの光と影”・<算数・数学教育における「高次な活用力」の育成>(4)大阪“教育の陣”・<指導主事奮戦記(その3)>(5)新指導要領の学力観と学力評価の方向・<授業づくりの基礎作業としての教材研究>(6)担任への不満ー親の本音の拾い方・<「人事評価システム改革」が肝 よりよい学校づくりのための塾からの提案F>
<索引語>  :現場、教育情報、リテラシー、キャズム理論、危機管理、情報、オバマ政権、公立校、能率給、志気、情報発信、応援団、教師の人間力、キー・コンピテンシー、教師のチームワーク、新学習指導要領、通常学級、特別支援教育、全国学力テスト、算数・数学教育、高次な活用力、大阪、教育の陣、指導主事、学力観、学力評価、授業づくり、基礎作業、教材研究、担任、親の本音、人事評価システム、塾
<対象校種・対象者>:教職員
<対象学年> :
<総頁数>  :1〜78