<文献番号> :MM-02-09-2     
<発行機関名>:明治図書出版株式会社             
<文献名>  :社会科教育 2009年 10月号 No.606         
<副題>   :                              
<著者名>  :
<書名・巻・号>:社会科教育 2009年 10月号 No.606 46巻10号
<刊行年度> :2009.10
<研究分野・教科等>:社会
<概要>   :◆特集:“調査→思考→表現”パターン授業の脱出法(1)“調査・思考・表現”→時間配分の目安はーを聞かれたら(2)“調査・思考・表現”の関連性を見直すヒントー三つの活動の双方向性をどう具体化するか(3)新指導要領“調査・思考・表現”関連付け表記にみる特徴(4)“調査→思考→表現”ワンパターン授業から転換したい単元とは(5)「この単元」で“調査・思考・表現”をどう組込むか(6)シンポジウム:“調査・思考・表現”→パターン授業の何が問題か◆小特集ー新要領“動態地誌”への転換でどこが変わるか◆連載講座:(1)新装!社会科副読本の編集コンセプトー新教材の開発とページづくりのヒント:<火災で「法やきまり」を指導する紙面構成>(2)領土問題・世界史の中で考える:<アフリカ諸国の領土・民族問題とその背景>(3)“この歴史用語”ー誕生秘話と生育史の謎を解く<「百貨店」の誕生>(4)小学校 社会科移行期の研究スキル:<地域資源の保護・活用A伝統工業の取り上げ方にみる新教材の発掘・開発>(5)中学校 社会科移行期の研究スキル:<言語活動の充実を図る教材開発スキルBー地理的分野その2ー>(6)授業参観・私のドッキリ日記:<森信三氏の「授業参観」観>(7)私の乱読日記・10月◆わが県の情報:ここに「この授業あり」139(富山県の巻)
<索引語>  :調査・思考・表現パターン授業、新学習指導要領、調査・思考・表現、動態地誌、社会科副読本、編集コンセプト、新教材の開発、ページづくり、火災、法、きまり、紙面構成、領土問題、世界史、アフリカ諸国、領土、民族問題、歴史用語、誕生秘話、生育史、百貨店、小学校、社会科移行期、研究スキル、地域資源、伝統工業、新教材、中学校、言語活動の充実、教材開発スキル、地理的分野、授業参観、「授業参観」観、乱読、富山県
<対象校種・対象者>:教職員
<対象学年> :
<総頁数>  :1〜136