<文献番号> :MM-13-1-09-2     
<発行機関名>:(財)日本視聴覚教育協会             
<文献名>  :視聴覚教育 2009年 8月号     
<副題>   :「学び」のための情報ネットワーク              
<著者名>  :
<書名・巻・号>:視聴覚教育 2009年 9月号 第63巻・9号(通巻743号)
<刊行年度> :2009.09
<研究分野・教科等>:視聴覚教育
<概要>   :◆キーパーソンに聴く 映像教材の利用推進を図るために 第2回<栗山 健 市販映像教材をめぐる著作権問題を考える>◆特集1:第56回教育映像祭 受賞の栄に輝く作品と功労者<19 優秀映像教材選奨 20 視聴覚教育功労者>◆特集2:第36回全国自作視聴覚教材コンクール 入賞作品発表◆視て聴いてわたしの提言:インターネットライブ授業の大学から◆メディアの広場:岩波映画が生んだ「記録映画アーカイブ・プロジェクト」◆ニュースクリップ&映像教材:(1)AV情報(2)研究会情報(3)コンクール情報(4)文部科学省選定作品(5)放送番組・web配信◆教育ジャーナル:高校の新教育課程で中央説明会◆海外 教育メディアレポート:CBC(カナダ放送協会)の教育コンテンツを中心に◆とらのもん随想:大学入試に見る評価の違い◆連載(第3回):視聴覚メディアを問い直す:「わかる」のために<視聴覚教育理論をたどり直す2>◆これからの視聴覚センター・夏休み活弁ワークショップ◆視聴覚協会事業:文部科学省委託「先導的教育情報化推進プログラム」
<索引語>  :キーパーソン、映像教材、市販映像教材、著作権問題、教育映像祭、全国自作視聴覚教材コンクール、インターネットライブ授業、岩波映画、文部科学省選定、放送番組、web配信、高校新教育課程、中央説明会、海外教育メディア、CBC(カナダ放送協会)、教育コンテンツ、大学入試、視聴覚メディア、「わかる」、視聴覚教育理論、視聴覚センター、夏休み活弁、ワークショップ、文部科学省委託、先導的教育情報化推進プログラム
<対象校種・対象者>:教職員
<対象学年> :
<総頁数>  :1〜80