<文献番号> :MM-26-09-2    
<発行機関名>:社団法人 初等教育研究会             
<文献名>  :教育研究 2009年 9月号 No.1291        
<副題>   :                              
<著者名>  :
<書名・巻・号>:教育研究 2009年 9月号 No.1291  第64巻・第9号   
<刊行年度> :2009.09
<研究分野・教科等>:教育課題
<概要>   :◆特集:教師が育つ・教師を育てる○特集について(1)教師が育つ・教師を育てる(2)授業研究で共に育つ(3)優れた授業と比較する中で育てる(4)「子どもの姿で教師が育つ」・「子どもの姿が教師を育てる」(5)教師は“事実”で育つ◆インタビュー 今、この人に聞く(医師・登山家:今井通子)◆連載:(1)<いま>を生きる子どもたち(第18回)<子どもの自然体験、責任は誰に?>(2)英語教育最前線(第6回):『英語ノート』を活用した活動◆全国/授業とれたて便:実社会がみえてくる社会科学習◆研究紹介・第2年次「『独創』の教育」の条件を探る/研究企画部◆研究発表:(1)体育:「『独創』の教育」を目指す「シンクロだるま」(6年)(2)図工:みかた・感じ方を広げる(6年)(3)理科:新内容の授業を創る(4年)(4)算数:算数科における「『独創』の教育」について考える(5)社会:新教育課程「国民の司法参加」をいかに取り上げるか(6年)(6)国語:全員が「わかる・できる」国語授業のユニバーサルデザイン@
<索引語> :教師、授業研究、優れた授業、子どもの姿、事実、子どもの自然体験、責任、英語教育、『英語ノート』、実社会、社会科学習、『独創』の教育、体育科、図工科、みかた・感じ方、理科、新内容、算数科、社会科、新教育課程、国民の司法参加、国語科、わかる、できる、国語授業、ユニバーサルデザイン
<対象校種・対象者>:教職員
<対象学年> :
<総頁数>  :1〜91