<文献番号> :TM-7-62-66
<発行機関名>:京都教育大学附属教育実践総合センター
<文献名>  :教育実践研究紀要 第9号
<副題>   :
<著者名>  :
<書名・巻・号>:教育実践研究紀要 第9号
<刊行年度> :2009.03
<研究分野・教科等>:教育課題
<概要>   :1.函館・札幌・小樽のエクステンシブ型フィールドトリップ 2.災害環境教育の展開と評価 3.タブレットPC支援によるマイクロスケール実験
4.小学校理科を活性化するための教材・プロセス開発 5.楽譜を見てすぐ歌う力「視唱力」向上のための指導法 6.小学校における鑑賞学習題材の開発と実践 7.肥満改善のための学校介入プログラム 8.キャリア教育を取り入れた保健学習 9.雑煮をいかした小学校家庭科授業の提案 10.中学生の豊かな言語産出能力を育成する実践的研究 11.タイ国における英語教育 12.Rasch分析による英語リスニング問題の改善 13.特別支援学校における「生徒の主体的参加」を目指す授業の創造(1) 14.特別支援教育における心理教育的アセスメント 15.児童福祉施設における心理職と福祉職による支援 16.京都地域における「中国帰国生徒」の進路保障に関する課題 17.モンゴルにおけるデジタル学習環境の調査と国際協力 18.授業力向上を目指すテレビ会議を利用した教員養成・研修のための国際遠隔協同授業・ゼミナールの試み 19.感情のマネジメントとしての教育実践と
公教育経営 20.連携協力校における教職専門実習の在り方と実務家教員の果たす役割 21.学校インターンシップの現状と課題
<索引語>  :エクステンシブ型フィールドトリップ、災害環境教育、タブレットPC支援、マイクロスケール実験、小学校理科、教材・プロセス開発、楽譜、視唱力、鑑賞学習題材、肥満改善、学校介入プログラム、キャリア教育、保健学習、雑煮、小学校家庭科授業、言語産出能力、タイ、英語教育、Rasch分析、英語リスニング、問題、特別支援学校、生徒の主体的参加、授業の創造、特別支援教育、心理教育的アセスメント、児童福祉施設、心理職、福祉職、中国帰国生徒、進路保障、モンゴル、デジタル学習環境、国際協力、授業力向上、テレビ会議、教員養成・研修、国際遠隔協同授業・ゼミナール、感情のマネジメント、教育実践、公教育経営、連携協力校、教職専門実習、実務家教員、学校インターンシップ
<対象校種・対象者>:教職員
<対象学年> :
<総頁数>  :1〜214