<文献番号> :MM-09-3-09-2                    
<発行機関名>:(社)農山漁村文化協会             
<文献名>  :技術教室 2009年 9月号         
<副題>   :                              
<著者名>  :産業教育研究連盟(編集)
<書名・巻・号>:技術教室 2009年 9月号 第57巻第9号(通巻686号)
<刊行年度> :2009.09
<研究分野・教科等>:技術家庭
<概要>   :◆特集:教材・教具を授業でどう生かす(1)この電気学習はこの現物教具で(2)14年目の<技術入門>(3)持ち帰りたくなる作品をめざして(4)提示用木材標本づくりから箸の製作まで(5)手づくり教具で授業を変える(6)簡単ビックリ「澱粉の糊化」実検(7)ものづくり入門で使える教材・教具◆実践記録:都市型栽培学習の実践◆エッセイ連載(9):野口英世の遺功を米国に訪ねる◆連載:(1)新潟水俣病からの教訓E<新潟水俣病裁判について(1)>(2)江戸時代の天文暦学者 間重富@ 間重富とは(3)青年期の職業訓練D<人格と技能の開発D>(4)自転車の文化誌H<自転車は多様>(5)木工の文化誌L<木工作業動作研究@>(6)発明交叉点30<蚊帳の生産で日本一の企業>(7)勧めたい教具・教材・備品46:「エネルギー変換」における実験教具(8)スクールライフ43<入道雲>◆産教連研究会報告<金属加工を見直す>◆今月のことば:ちょっと我慢の生き方 
<索引語>  :教材・教具、授業、電気学習、現物教具、「技術入門」、提示用木材標本づくり、箸の製作、手づくり教具、「澱粉の糊化」、ものづくり入門、都市型栽培学習、野口英世、新潟水俣病、新潟水俣病裁判、江戸時代、天文暦学者、間重富、青年期、職業訓練、人格、技能の開発、自転車、文化誌、木工、木工作業動作、発明、蚊帳、エネルギー変換、実験教具、スクールライフ、入道雲、金属加工、我慢
<対象校種・対象者>:教職員
<対象学年> :
<総頁数>  :1〜96