<文献番号> :TM-7-23-84     
<発行機関名>:東北大学大学院教育学研究科             
<文献名>  :東北大学大学院教育学研究科 研究年報         
<副題>   :                              
<著者名>  :
<書名・巻・号>:東北大学大学院教育学研究科 研究年報 第57集 第2号   
<刊行年度> :2009.06
<研究分野・教科等>:教育課題
<概要>   :◆研究論文:○太平洋戦争下における日本赤十字社の看護教育○養護教諭への役割期待に関する研究○国会会議録における「専門職」概念の分布と構造○教員評価制度に対する教員の受容意識の研究○ニュージランドにおける教員の業務・業績管理システムに関する研究○モンゴルにおける教員評価制度に関する考察○フードシステム論とアソシエーション論○読解および作文スキルを向上させるピアレビューを用いた共同推敲○読み手の価値判断基準となる信念と読解水準との関係○東北大学における学部学生のキャリア意識(3)○家族構造とワーク・ファミリー・コンフリクトに関する研究○職業認知におけるメタ情報○幼児の対人場面における自己制御の発達に関する日中比較研究○児童期初期における情動表出の制御の理解に関する研究○発達障害をもつ子どもの向社会的行動に関する研究動向○非行臨床における処遇経過の分析について○児童のコミュニケーション・スキルに関する主体性モデルの提示○注意欠陥/多動性障害の合併およびその傾向がある聴覚障害幼児の音声言語能力に関連する要因の検討○思春期・青年期における自己理解○アメリカにおける高大接続プログラムの単位認定○シンガポール中等教育における「宗教知識科」導入の論理
<索引語>  :太平洋戦争、日本赤十字社、看護教育、養護教諭、役割期待、国会会議録、「専門職」概念、教員評価制度、教員の受容意識、ニュージランド、教員の業務・業績管理、モンゴル、フードシステム論、アソシエーション論、読解スキル、作文スキル、ピアレビュー、共同推敲、読み手、価値判断基準、読解水準、東北大学、学部学生、キャリア意識、家族構造、ワーク・ファミリー・コンフリクト、職業認知、メタ情報、幼児、対人場面、自己制御の発達、日中比較研究、児童期初期、情動表出の制御、発達障害、向社会的行動、非行臨床、処遇経過、コミュニケーション・スキル、主体性モデル、注意欠陥/多動性障害、聴覚障害幼児、音声言語能力、思春期、青年期、自己理解、アメリカ、高大接続プログラム、単位認定、シンガポール中等教育、「宗教知識科」
<対象校種・対象者>:教職員
<対象学年> :
<総頁数>  :1〜410