<文献番号> :MM-02-09-2     
<発行機関名>:明治図書出版株式会社             
<文献名>  :社会科教育 2009年 8月号 No.604         
<副題>   :                              
<著者名>  :
<書名・巻・号>:社会科教育 2009年 8月号 No.604 46巻8号
<刊行年度> :2009.08
<研究分野・教科等>:社会
<概要>   :◆特集:ヤングと対話“社会科って何?”50問100答(1)社会科の世論調査=わが学級のランキング(2)小学校 ○社会科の目標 ○3・4年の指導 ○5年の指導 ○6年の指導(3)中学校 ○社会科の目標 ○地理の指導 ○歴史の指導 ○公民の指導(4)社会に関する根本問題=ヤングと対話◆連載講座:(1)新装!社会科副読本の編集コンセプトー新教材の開発とページづくりのヒント:<「節水」を指導する紙面構成>(2)領土問題・世界史の中で考える:<西欧諸国の領土問題と国民意識>(3)“この歴史用語”ー誕生秘話と生育史の謎を解く<「野麦峠」から見えてくる日本の近代、途上国の工業化>(4)小学校 社会科移行期の研究スキル:<実践!『地域の文化財や年中行事を受け継ぐ』A新内容の授業モデル>(5)中学校 社会科移行期の研究スキル:<言語活動の充実を図る教材開発スキル@>(6)授業参観・私のドッキリ日記:<「頭脳地図」?>(7)私の乱読日記・8月◆わが県の情報:ここに「この授業あり」137(福井県の巻)
<索引語>  :ヤング、対話、社会科、世論調査、ランキング、小学校、社会科の目標、中学校、地理、歴史、公民、根本問題、社会科副読本、編集コンセプト、新教材の開発、ページづくり、節水、紙面構成、領土問題、世界史、西欧諸国、国民意識、歴史用語、誕生秘話、生育史、野麦峠、日本の近代、途上国、工業化、社会科移行期、研究スキル、地域の文化財、地域の年中行事、新内容、授業モデル、言語活動の充実、教材開発スキル、授業参観、「頭脳地図」、乱読、授業、福井県
<対象校種・対象者>:教職員
<対象学年> :
<総頁数>  :1〜136