<文献番号> :MM-26-09-2    
<発行機関名>:社団法人 初等教育研究会             
<文献名>  :教育研究 2009年 7月号 No.1289        
<副題>   :                              
<著者名>  :
<書名・巻・号>:教育研究 2009年 7月号 No.1289  第64巻・第7号   
<刊行年度> :2009.07
<研究分野・教科等>:教育課題
<概要>   :◆特集:教育理念と教育技術○特集について(1)教育理念と教育技術の相互関係(2)良い授業の基準が求める教育技術(3)地域学習を創る理念と技術(4)「遠い、いつかの国語教室の風景」を支えるもの(5)教育技術から見た教師の成長ー教師の判断力過程としての教育技術ー◆インタビュー 今、この人に聞く(コマツ人事部 女子柔道担当課長・長井淳子)◆連載:(1)<いま>を生きる子どもたち(第16回)<カリスマ教授から授業のコツを学ぶ>(2)英語教育最前線(第4回):外国語活動における活動のあり方〜「英語ノート」をもとに〜◆全国/授業とれたて便:地域素材を活用した総合的な学習の時間◆研究紹介/研究企画部:研究主題『独創』の教育(4)◆研究発表:(1)道徳:進めば進めるほどだんだんわけがわからなくなる授業(3年)(2)体育:水泳の授業、はじめの一歩(3)理科:内容の系統性を重視した「磁石の性質」の指導(3年)(4)算数:式を活用する場を広げる(2年)(5)社会:県(都、道、府)内の特色ある人々の生活(6)国語:さし絵を使用した指導法研究1 高学年・文学の授業(5年)
<索引語> :教育理念、教育技術、相互関係、良い授業、地域学習、国語教室、教師の成長、教師の判断力、カリスマ、授業のコツ、英語教育、外国語活動、英語ノート、地域素材、総合的な学習の時間、『独創』の教育、道徳、体育科、水泳の授業、系統性、「磁石の性質」、算数科、式、社会科、国語科、さし絵、指導法研究、高学年、文学の授業
<対象校種・対象者>:教職員
<対象学年> :
<総頁数>  :1〜91