<文献番号> :MM-51-09-2     
<発行機関名>:学事出版             
<文献名>  :月刊 高校教育 2009年 7月号         
<副題>   :                              
<著者名>  :高校教育研究会(編集)
<書名・巻・号>:月刊 高校教育 2009年 7月号 第42巻第8号 
<刊行年度> :2009.07 
<研究分野・教科等>:教育課題
<概要>   :◆特集:新学習指導要領への対応(1)新学習指導要領の実際の展開について(2)新学習指導要領の趣旨を生かした授業改善について(3)中高接続の視点から見る中学校学習指導要領(4)新学習指導要領実施に向けてのカリキュラムマネジメント(5)改訂作業に伴う実質的な課題◆連載:○巻頭インタビュー:PTAの存在理由(下)○[管理職のための]授業ノートC<校長の責任の範囲>○進路指導室の椅子O<キャリア教育を必要とする背景>○学校現場から見た都立高校改革O<部活動の活性化とスポーツ教育の推進>○総合研究・教育と法C<生徒からの苦情への対応と学校の責任>○スクールリーダーセミナー・校長の学校マネジメント実践C<学校事務職員との連携>○学校経営とスクールミドルC<外国のスクールミドルA>○学校改革のセオリーC<生徒が本気になる>○大学を見る確かな目O<受験史上最多の"誤解語"氾濫時代>○悪魔と天使の法学入門28:<「体罰の是否」再論>○現代高校生事情52<社会起業支援サミットに参加しよう>○学校経営のチェック・ポイント<進路実現を可能にさせる学力の裏付け>◆短期連載:大学・学校・教育委員会のパートナーシップ@◆今月の教育ニュース:私立高7割で学費未納は卒業不可
<索引語>  :新学習指導要領、授業改善、中高接続、中学校学習指導要領、カリキュラムマネジメント、改訂作業、実質的な課題、PTAの存在理由、管理職、授業ノート、校長の責任、進路指導室、キャリア教育、学校現場、都立高校改革、部活動の活性化、スポーツ教育、苦情、学校の責任、スクールリーダーセミナー、校長、学校マネジメント、学校事務職員との連携、学校経営、スクールミドル、外国、学校改革、セオリー、受験史、誤解語、氾濫、法学入門、体罰の是否、現代高校生、社会起業支援、チェック・ポイント、進路実現、学力の裏付け、大学、学校、教育委員会、パートナーシップ、私立高、学費未納、卒業不可
<対象校種・対象者>:教職員
<対象学年> :
<総頁数>  :1〜112