<文献番号> :MM-04-4-09-1     
<発行機関名>:明治図書出版株式会社             
<文献名>  :楽しい理科授業 2009年 6月号 No.514         
<副題>   :                              
<著者名>  :
<書名・巻・号>:楽しい理科授業 2009年 6月号 No.514 41巻6号
<刊行年度> :2009.06
<研究分野・教科等>:理科
<概要>   :◆特集:新理科の難用語:わかる教え方シート○日常体験と関連づけた子どもの自然認識?びっくり例○難用語の教え方:どんなところにネックがあるか○新理科の難用語:わかる教え方シート◆小特集:理科主任がする若手への研究的アプローチ◆連載(第3回):(1)移行期の理科研究スキル 小学校<観察・実験結果の整理と考察を行わせるための指導>(2)移行期の理科研究スキル 中学校<仕事、仕事率>(3)パソコンでする学習定着システムのコンテンツ<晴れとくもりの区別を理解させる有効なコンテンツ>(4)コピーしてすぐ使える新実験器具の扱い方ワーク<4年 発光ダイオードで電流の向きを考えさせる>(5)教員免許更新ニュース<教員免許更新ニュースー山梨県の場合>(6)“あやふやな知識”を揺さぶる授業スキル<「ものづくり」で揺さぶる授業スキル>(7)小学校理科“言語と体験”をつなぐ授業づくりのヒント<理解度のチェックの方法>(8)PISA型思考を育てるテスト問題集 小学校<ものづくりを通してPISA型思考を!>(9)PISA型学力を評価する問題 中学校<知っていて考えない困った秀才対策>
<索引語>  :新理科、難用語、教え方シート、日常体験、子どもの自然認識、びっくり例、ネック、理科主任、研究的アプローチ、移行期、理科研究スキル、小学校、観察、実験結果、中学校、仕事、仕事率、パソコン、学習定着システム、コンテンツ、晴れ、くもり、コピー、新実験器具、扱い方ワーク、発光ダイオード、電流の向き、教員免許更新、山梨県、授業スキル、ものづくり、理解度、PISA型思考、テスト問題集、PISA型学力、秀才対策
<対象校種・対象者>:教職員
<対象学年> :
<総頁数>  :1〜74