<文献番号> :MM-09-3-09-1                    
<発行機関名>:(社)農山漁村文化協会             
<文献名>  :技術教室 2009年 6月号         
<副題>   :                              
<著者名>  :産業教育研究連盟(編集)
<書名・巻・号>:技術教室 2009年 6月号 第57巻第6号(通巻683号)
<刊行年度> :2009.06
<研究分野・教科等>:技術家庭
<概要>   :◆特集:授業を成功に導く秘訣(1)旬の話題とひと工夫が学習効果を高める(2)電気の授業で驚きと発見を(3)「自己」と「家族」について考える(4)地域と保護者とつながる高校家庭科教育(5)グループワークトレーニングでスチームカーづくり(6)「幼児のおやつ」を考える授業◆実践記録1:キット教材で回路を学ぶ
◆実践記録2:交流電流を学ぶ◆エッセイ連載(6):太宰治心中の謎@◆連載:(1)新潟水俣病からの教訓B<新潟水俣病に取り組む理由>(2)青年期の職業訓練A<人格と技能の開発A>(3)自転車の文化誌E<すそ野が広がる自転車利用>(4)木工の文化誌I<唐木削りの立刃かんな>(5)発明交叉点27<管楽器に均一な貴金属めっき>(6)勧めたい教具・教材・備品43:経済と技術科のつながりとは?(7)今昔メタリカ34<金属を接合する>(8)スクールライフ40<沈黙の時間>◆産教連研究会報告<授業で果たす教具の役割>◆今月のことば:Googleと著作権 
<索引語>  :秘訣、旬の話題、ひと工夫、学習効果、電気の授業、自己、家族、地域、保護者、高校家庭科教育、グループワークトレーニング、スチームカー、幼児のおやつ、キット教材、回路、交流電流、太宰治、新潟水俣病、青年期、職業訓練、自転車、文化誌、自転車利用、木工、唐木削り、立刃かんな、発明、管楽器、貴金属めっき、教具・教材・備品、経済、技術科、金属、接合、スクールライフ、沈黙、教具の役割、Google、著作権
<対象校種・対象者>:教職員
<対象学年> :
<総頁数>  :1〜96