<文献番号> :MM-03-5-09-1     
<発行機関名>:明治図書出版株式会社             
<文献名>  :楽しい算数の授業 2009年 5月号 No.298        
<副題>   :                              
<著者名>  :「楽しい算数の授業」編集部(編集)
<書名・巻・号>:楽しい算数の授業 2009年 5月号 No.298 24巻5号  
<刊行年度> :2009.05
<研究分野・教科等>:算数数学
<概要>   :◆特集:「志水式適用問題定着法」で学力アップ!【総論】:どの子も「できる!」ようになる「志水式適用問題定着法」◎実践1年:○ペープサートで豊かにイメージ○10を作れば、けいさんすいすい(たしざん)◎実践2年:○10のまちまりバッチリ定着!○フラッシュカードで長さの単位換算◎実践3年:○大きな数の計算も九九を使えば大丈夫○問題を解く手順とイメージを獲得!!◎実践4年:○理解度に合わせてテンポよく進めよう○計算の順序の判断力をアップ!◎実践5年:○フラッシュカードで理解力アップ○小数と百分率を素早く相互変換しよう!◎実践6年:○全ての子どもに定着を図る指導のあり方○ともに声を出し、ともに考えて(比)◆連載:楽しい算数の授業の情報・連載講座:(1)授業力アップ!今月の授業とつまずき指導(2)【算数が好きになる問題】(3)算数授業奮闘記:<低学年から思考力・判断力・表現力を育てる>(4)算数教育ホットニュース<高等学校新学習指導要領・数学について>(5)学力テスト予想問題にチャレンジ!<規則性を見いだす>(6)早わかり!算数の用語・記号<「単位」「直線」「直角」>(7)ここがポイント!新算数科の授業展開<「簡単な場合」の時間でなだらかな発展や学び直しを生み出すーなだらかな発展や学び直しのある授業展開の工夫Aー>(8)キーワードで読み解く これからの算数授業<「問題を意欲的に解決しようする態度」の習慣化ーそのための問題と提示の工夫ー>(9)数学的モデリングを生かした算数教育<日常生活での問題を算数の舞台に載せる>(10)創造性を高める算数教育<創造性の背景にあるもの>
<索引語>  :「志水式適用問題定着法」、学力アップ、できる、ペープサート、イメージ、たしざん、フラッシュカード、長さ、単位換算、大きな数、計算、九九、理解度、計算の順序、判断力、理解力アップ、小数、百分率、相互変換、比、授業力アップ、つまずき指導、算数授業、低学年、思考力、判断力、表現力、算数教育、高等学校新学習指導要領・数学、学力テスト、予想問題、チャレンジ、規則性、用語、記号、単位、直線、直角、新算数科、授業展開、学び直し、キーワード、習慣化、提示の工夫、数学的モデリング、創造性、背景
<対象校種・対象者>:教職員
<対象学年> :
<総頁数>  :1〜72