<文献番号> :MM-09-3-09-1                    
<発行機関名>:(社)農山漁村文化協会             
<文献名>  :技術教室 2009年 5月号         
<副題>   :                              
<著者名>  :産業教育研究連盟(編集)
<書名・巻・号>:技術教室 2009年 5月号 第57巻第5号(通巻682号)
<刊行年度> :2009.05
<研究分野・教科等>:技術家庭
<概要>   :◆特集:情報教育の今後を探る(1)技術・家庭科における今後の情報技術教育(2)情報モラル教育のあり方(3)「ビスケット」でプログラミングを楽しく(4)模擬掲示板システムによるネットモラル教育(5)iPod touchを使ったモバイルラーニング(6)ケイタイとQRコードを使って学ぶ雰囲気づくり(7)情報モラル教育をどのように進めるか◆特別報告:未知の分野を自主的に学ぶ◆エッセイ連載(5):野口英世とアメリカB◆連載:(1)新潟水俣病からの教訓A<水俣病の問題点>(2)青年期の職業訓練@<人格と技能の開発>(3)自転車の文化誌D<戦後の自転車と生活の変遷>(3)木工の文化誌H<中空に舞う「削り華」>(4)発明交叉点26<間口の寸法が肩幅程度のユニークなNC旋盤>(5)今昔メタリカ33<鋼造りの発達史>(8)スクールライフ39<試験前>◆産教連研究会報告<プログラミングを体験する>◆今月のことば:「海のゆりかご」アマモに思う
<索引語>  :情報教育、技術・家庭科、情報技術教育、情報モラル教育、ビスケット、プログラミング、模擬掲示板システム、ネットモラル教育、iPod touch、モバイルラーニング、ケイタイ、QRコード、雰囲気づくり、未知の分野、野口英世、アメリカ、新潟水俣病、教訓、水俣病、青年期、職業訓練、自転車、文化誌、生活の変遷、木工、削り華、NC旋盤、鋼造り、発達史、スクールライフ、アマモ
<対象校種・対象者>:教職員
<対象学年> :
<総頁数>  :1〜96