<文献番号> :MM-64-09-1     
<発行機関名>:(社)日本図書文化協会 日本教育評価研究会         
<文献名>  :指導と評価 2009年 4月号         
<副題>   :                              
<著者名>  :
<書名・巻・号>:指導と評価 2009年 4月号 第55巻4月号 通巻652号
<刊行年度> :2009.04
<研究分野・教科等>:教育課題
<概要>   :◆特集:学力観を問うー活用する力をめぐってー(1)新教育課程における活用とは何か(2)小学校国語で活用する力をどう育てて評価するかー「読むこと」における活用する力ー(3)「活用する力」を中学校国語科でどう育てどう評価するか(4)算数をつくり出し、数学的に表現する力の育成と評価(5)「活用する力」を数学でどう育てどう評価するか(6)「活用する力」を社会科でどう育てどう評価するか(7)「活用する力」を理科でどう育てどう評価するか(8)「活用する力」を英語科でどう育てどう評価するか(9)学力観の変遷(10)活用型学力を育てるエッセンシャル・クェスチョンと評価基準◆連載:(1)坪田耕三先生の基礎・基本を学ぶ小学校算数の授業づくりー『わかる』と『できる』<基礎・基本の考え方34ー立方体・直方体ー>(2)PISA型読解力を育てるH<PISA型読解力に関する考え方Aメディアリテラシー>(3)第二回全国学力調査を分析するB<中学校国語>(4)ネット時代の読書論L<本をどう読むか(その1)ークリティカル・シンキングの難しさと大切さー>(5)教育の窓E<保健体育科として健康な心と体を育てる>(6)新連載・小学校英語活動のポイント@<「今後の外国語活動における条件整備と教員研修のあり方について」>
<索引語>  :学力観、活用する力、新教育課程、小学校国語科、読むこと、中学校国語科、算数科、数学的に表現する力、数学科、社会科、理科、英語科、活用型学力、エッセンシャル・クェスチョン、評価基準、基礎・基本、授業づくり、わかる、できる、立方体、直方体、PISA型読解力、メディアリテラシー、全国学力調査(第二回)、分析、中学校国語科、ネット時代、読書論、クリティカルシンキング、保健体育科、健康な心と体、小学校英語活動、外国語活動、条件整備、教員研修
<対象校種・対象者>:教職員
<対象学年> :
<総頁数>  :1〜64