<文献番号> :MM-20-2-09-1     
<発行機関名>:日本幼稚園協会             
<文献名>  :幼児の教育 3月号         
<副題>   :乳幼児期の育ちと保育を考える                
<著者名>  :
<書名・巻・号>:幼児の教育 3月号 第108巻 第3号 
<刊行年度> :2009.03
<研究分野・教科等>:幼児教育
<概要>   :◆巻頭言:ある幼稚園と小学校の交流活動から学んだこと◆特集:子どもと春(1)Y君のいない卒園式(2)わが子の春(3)幼稚園の春(4)一年生に教えてもらったこと◆連載:(1)園長のまなざしB<アットホームな保育園>(2)保育の中の物語B<ペンギンものがたり>(3)観察のまど、子どものにわA<三歳児の汽車遊びに見る、人とのかかわりの育ち(4)『幼児の教育』ネット公開によせてB:『幼児の教育』をネットで読む キーワード「遊び」から出合った記事◆報告:韓国の障害児保育について◆保育の現場から:「みんなの中の私」ということ◆お茶の水女子大学「幼・保・大」連携保育研究の試み27:アメリカ合衆国の保育事情・保育思想A
<索引語>  :幼稚園、小学校、交流活動、春、卒園式、園長、アットホーム、保育園、保育、ペンギン、観察、三歳児、汽車遊び、『幼児の教育』、ネット公開、キーワード、遊び、記事、韓国、障害児保育、幼・保・大連携保育、アメリカ、保育事情、保育思想
<対象校種・対象者>:教職員
<対象学年> :
<総頁数>  :1〜64