<文献番号> :MM-01-1-09-1     
<発行機関名>:明治図書出版株式会社             
<文献名>  :教育科学/国語教育 2009年 3月号 No.705       
<副題>   :                              
<著者名>  :言語技術教育研究所(編集)
<書名・巻・号>:教育科学/国語教育 2009年 3月号 No.705 51巻4号 
<刊行年度> :2009.03
<研究分野・教科等>:国語
<概要>   :◆特集:「活用」重視で国語科教育を見直す○提言・「活用」重視で授業のどこを見直すか○「習得」と「活用」をつなぐ授業づくり○「活用」重視で低学年国語科のどこが変わるか○「活用」重視で中学年国語科のどこが変わるか○「活用」重視で高学年国語科のどこが変わるか○「活用」重視で中学校国語科のどこが変わるか◆国語教育人物誌215:宮城県・秋田県・北海道道南・北海道道北◆国語教育時評:「生きる力」としての「習得」・「活用」の学習づくり◆現場訪問:学力向上の国語教育・最前線(132)◆連載(最終回):(1)分析批評で「批評力」を育てる<声の文化と批評力>(2)基礎的国語能力を鍛える<伝統的な言語文化の授業づくり>(2)新学習指導要領国語科をどう理解するか<読書指導の現実的な充実策>(3)続・これからの国語科教育<国語科改善の内容ー改訂学習指導要領6ー>◆連載(第12回):思考力・判断力・表現力等の育成と授業改善<思考力・判断力・表現力等を育成する「本時の学習指導案」(9)>
<索引語>  :「活用」重視、国語科教育、授業づくり、低学年国語科、中学年国語科、高学年国語科、中学校国語科、国語教育、宮城県、秋田県、北海道道南、北海道道北、生きる力、学習づくり、学力向上、分析批評、批評力、声の文化、基礎的国語能力、伝統的な言語文化、新学習指導要領国語科、読書指導、国語科改善、改訂学習指導要領、思考力、判断力、表現力、授業改善、学習指導案、
<対象校種・対象者>:教職員
<対象学年> :
<総頁数>  :1〜132