<文献番号> :MM-26-09-1    
<発行機関名>:社団法人 初等教育研究会             
<文献名>  :教育研究 2009年 2月号 No.1284        
<副題>   :                              
<著者名>  :
<書名・巻・号>:教育研究 2009年 2月号 No.1284  第64巻・第2号   
<刊行年度> :2009.02
<研究分野・教科等>:教育課題
<概要>   :◆巻頭言/自己評価の落とし穴◆特集:ノートと記述力○特集について(1)思考力・表現力の育成・評価としてのノートの役割(2)構造的ノート指導のすすめ(3)文章作成とメモ(4)歴史事象との対話を楽しむ「社会科ノート術」(5)今、求められる「記述力」とは◆インタビュー 今、この人に聞く(野村克也)◆連載:(1)<いま>を生きる子どもたち(第11回)<格差社会と子どもたち>(2)食と子ども(第23回):デジタル時代の教育とは?◆全国/授業とれたて便:子どもの問いを引き出し、生き生きと学ぶ算数授業◆教育@ワールド:チリの教育について◆授業研究/算数科(3年)<単元「かけ算」>◆研究発表:(1)道徳:子どもの発言をいかに拾い上げるか(2)体育:投捕の技能を高める(3)理科:新単元(ゴムや風で動くおもちゃ)の展(4)算数:振り返り、吟味する力を育てる(5)総合:低学年における社会的事象の学習と経済教育の可能性を探る(6)国語:「逆思考の読み」で活用型の学習を考える
<索引語> :自己評価、落とし穴、ノート、記述力、思考力、表現力、ノートの役割、構造的ノート指導、文章作成、メモ、歴史事象、対話、社会科ノート術、格差社会、食、デジタル時代、問い、算数授業、チリ、授業研究、算数科、かけ算、研究発表、道徳、発言、体育科、投捕、理科、新単元、ゴム、風、おもちゃ、総合、低学年、社会的事象、経済教育、可能性、国語科、逆思考、活用型学習
<対象校種・対象者>:教職員
<対象学年> :
<総頁数>  :1〜90