<文献番号> :MM-23-08-2     
<発行機関名>:東洋館出版社             
<文献名>  :初等教育資料 平成20年 12月号 No.841         
<副題>   :我が国の未来を切り拓く教育                 
<著者名>  :文部科学省(著作権所有)
<書名・巻・号>:初等教育資料 平成20年 12月号 No.841 
<刊行年度> :2008.12
<研究分野・教科等>:教育課題
<概要>   :◆特集T:道徳教育の充実・改善○[鼎談]:豊かな心の育成と道徳教育の充実・改善○解説:文部科学省における道徳教育の充実・強化への取組○論説:学校における道徳教育の計画の具体化と充実・改善○事例1:要としての道徳の時間の創意工夫と道徳教育の充実○事例2:郷土のよさを生かし、豊かな人間力をはぐくむ道徳教育○事例3:集団における実践活動を通してはぐくむ自立心・自律性○事例4:指導体制や連携体制の充実と道徳教育の推進◆特集U:新しい教育課程の創造
○音楽科における新しい教育課程の創造○図画工作科における新しい教育課程の創造
◆連載:(1)<教育の回廊>:命、ゆめ、家族の大切さを歌い続ける(2)<地域からの発信>:<福島県>子どもの夢を地域ではぐくむ(3)<教育研究最前線>:「人間関係力」を育てる(4)<特色ある学校を訪ねて>:<長崎県>「長崎っ子の心を見つめる」教育週間の取組(5)<子どもが学ぶ・子どもに学ぶ>子どもと教師が共に歩み、高まり合って(6)<幼稚園教育>:領域「言葉」の基本と改訂内容について
<索引語>  :道徳教育、豊かな心、文部科学省、道徳の時間、創意工夫、郷土のよさ、豊かな人間力、集団、実践活動、自立心、自律性、指導体制、連携体制、新教育課程、音楽科、図画工作科、命、家族の大切さ、福島県、子どもの夢、地域、人間関係力、長崎県、教育週間、幼稚園教育、領域「言葉」、改訂内容
<対象校種・対象者>:教職員
<対象学年> :
<総頁数>  :1〜88