<文献番号> :MM-62-7-08-2     
<発行機関名>:ほんの森出版             
<文献名>  :月刊 学校教育相談 2008年 11月号         
<副題>   :                              
<著者名>  :学校教育相談所(編集)
<書名・巻・号>:月刊 学校教育相談 2008年 11月号 第22巻第13号
<刊行年度> :2008.11
<研究分野・教科等>:教育相談
<概要>   :◆特集1:気持ちを表す言葉を育てる(1)感情リテラシープログラムで対人関係能力を高める(2)今日の気分は?「表情ポスター」で気持ち探し(3)心の声に傾ける子どもと教師のためのフォーカシング(4)セルフ・カウンセリングで自分の気持ちを理解する(5)エモーショナル・リタラシーを育てる日常の授業◆特集2:教師自身のストレスマネジメントに役立つ技法(1)三分間でできる「イメージ呼吸法」
(2)ツボをトントン、ストレス退治(3)同僚との関係からエネルギーを(4)自分にあった「認知のリフレーミングの方法」を探す(5)私が私に聴く“ブリーフセラピー”の質問技法◆【思春期クライシスに寄り添う】:第8回<たかが部活動>◆【介護ヘルパー資格を取得した中学生が学んだこと】:第7回<事例研究2>◆【グループワークトレーニングでかかわり合う力を育てる】:第8回<コミュニケーションとイメージする力>◆連載(第20回):(1)通常学級でできる!“サッと”“ふわっと”サポート<社会ーここまでやるか!社会>(2)若い先生にこれだけは伝えたい!教育相談のエッセンス<現実療法・短期療法>◆【不登校の子の家族への支援】<親が自分自身を変えるのを支援する>◆【学校で使えるコーチング】:第8回<子どもたちの恐れや不安に対応する>◆【先生のためのやさしい精神医学】:第52回<身体表現性障害(4)>
<索引語>  :感情リテラシー、対人関係能力、表情ポスター、心の声、フォーカシング、セルフ・カウンセリング、エモーショナル・リテラシー、ストレスマネジメント、イメージ呼吸法、ストレス退治、エネルギー、認知、リフレーミング、ブリーフセラピー、質問技法、思春期、クライシス、部活動、介護ヘルパー、中学生、事例研究、グループワークトレーニング、コミュニケーッション、イメージ、通常学級、社会、教育相談、現実療法、短期療法、不登校、家族、コーチング、恐れ、不安、精神医学、身体表現性障害
<対象校種・対象者>:教職員
<対象学年> :
<総頁数>  :1〜128