<文献番号> :MM-26-08-2     
<発行機関名>:社団法人 初等教育研究会             
<文献名>  :教育研究 2008年 11月号 No.1281         
<副題>   :                              
<著者名>  :
<書名・巻・号>:教育研究 2008年 11月号 No.1281 第63巻・第11号  
<刊行年度> :2008.10 
<研究分野・教科等>:教育課題
<概要>   :◆巻頭言/理念、理論、技術◆特集:上手にほめる、上手に叱る○特集について(1)私が学んだ「教育者の心がまえ」(2)三つの修業でほめる・叱るの腕をあげる(3)上手の言葉から教育が漏れる(4)待ちかまえて「ほめる」「しかる」(5)葉がお日様に向かうように、子どもはほめられる方に伸びていく◆インタビュー 今、この人に聞く(藤原和博)◆連載:(1)<いま>を生きる子どもたち(第8回)<"シュガー社員"を産まないために>(2)食と子ども(第20回)<子供スイッチをオン!>◆全国/授業とれたて便:命の大切さを実感する理科の授業◆教育@ワールド:マレーシアの教育◆新研究主題「独創」の教育を語る/研究企画部◆研究発表:(1)体育:低学年の体つくり運動を考える(2)家庭:子どものための食品表示を考えよう(3)図工:シンプルな設定で豊かな発想を生み出す指導(4)音楽:「音符」の指導法を探る
(5)算数:「活用力」の育成は、算数好きを増やす特効薬
<索引語>  :理念、理論、技術、ほめる、叱る、教育者、心がまえ、お日様、シュガー社員、子供スイッチ、命の大切さ、理科の授業、マレーシア、「独創」の教育、研究発表、体育科、低学年、体つくり運動、家庭科、食品表示、図工科、豊かな発想、音楽科、音符、算数科、活用力、算数好き、特効薬
<対象校種・対象者>:教職員
<対象学年> :
<総頁数>  :1〜91