<文献番号> :TM-7-23-80     
<発行機関名>:東北大学大学院教育学研究科             
<文献名>  :東北大学大学院教育学研究科 研究年報         
<副題>   :                              
<著者名>  :
<書名・巻・号>:東北大学大学院教育学研究科 研究年報 第56集第2号 
<刊行年度> :2008.06
<研究分野・教科等>:教育課題
<概要>   :◆[研究論文]:○シンガポールにおける学力観の変容○台湾の後期中等教育段階における就業体験教育○生活協同組合運動と女性のエンパワーメント(U)○栄養教諭制度に関する国会審議の分析と考察○読み手の文章内容に対する受容性と意見文産出との関係○要約文産出における構成の変更に影響する要因の検討○メタディスコースが包括的なテキストの読解に与える効果○小中学生における面積大小判断とその規定要因について○割合文章題の解決に適用される子どもの既有知識に関する検討○幼児の自己制御の発達に関する日中の比較文化的研究○進路選択能力および進路選択自己効力が進路選択行動に与える影響○東北大学短期/家族療法研究グループによるコミュニケーション研究は「臨床に役に立つ基礎研究」なのか?○東北大学における学部学生のキャリア意識(1)○社会的認知による文脈とライフスタイル条件による高齢者の物語テキストの表面的意味想起の最適化研究○1930年代前半の農村小学校における「新教育」の一断面◆[研究資料]:ある自閉性障害児における他者意図の推測と「心の理論」
<索引語>  :シンガポール、学力観、台湾、後期中等教育、就業体験教育、生活協同組合、女性、エンパワーメント、栄養教諭、国会審議、読み手、受容性、意見文、要約文、メタディスコース、包括的なテキスト、読解、小中学生、面積、大小判断、規定要因、割合、文章題、既有知識、幼児、自己制御、比較文化的研究、進路選択、家族療法、コミュニケーション研究、臨床、基礎研究、学部学生、キャリア意識、社会的認知、文脈、ライフスタイル条件、高齢者、物語テキスト、意味想起、最適化研究、農村小学校、「新教育」、自閉性障害児、他者意図、「心の理論」
<対象校種・対象者>:教職員
<対象学年> :
<総頁数>  :1〜275