<文献番号> :MM-20-2-08-2
<発行機関名>:日本幼稚園協会
<文献名> :幼児の教育 8月号
<副題> :乳幼児期の育ちと保育を考える
<著者名> :
<書名・巻・号>:幼児の教育 8月号 第107巻 第8号
<刊行年度> :2008.08
<研究分野・教科等>:幼児教育
<概要> :◆巻頭言:子どものトラブルと保育者◆特集:緑蔭図書紹介(1)梨木香歩『ぐるりのこと』(2)子どもの心をとらえる絵本(3)大正・昭和の絵雑誌(4)お父さんだからこその絵本(5)青いことはそう悪くない。◆ある日◆発達心理学者の子育て奮闘記(4):小さな反逆児◆上海⇔東京 子育てメール便(4)◆壱岐島便り(2):命のつながり◆子どもと保育の情景⑳:みんなで遊ぶと楽しいね◆保育の現場から:カマキリとの出合い◆お茶の水女子大学「幼・保・大」連携保育研究の試み⑳:「女性研究者支援」と「大学内にある保育の場」についての覚書
<索引語> :子どものトラブル、保育者、緑蔭図書、子どもの心、絵本、大正、昭和、絵雑誌、子育て、反逆児、命、保育、幼・保・大連携保育、女性研究者支援、保育の場
<対象校種・対象者>:教職員
<対象学年> :
<総頁数> :1~64