<文献番号> :MM-29-08-2
<発行機関名>:小学館
<文献名> :総合教育技術 2008年 8月号
<副題> :
<著者名> :
<書名・巻・号>:総合教育技術 2008年 8月号 第63巻第6号
<刊行年度> :2008.08
<研究分野・教科等>:教育課題
<概要> :◆特集1:押さえておきたい「情報管理」と「危機管理」◆特集2:「新学習指導要領」教科・領域別改訂のポイント◆【特別レポート】先行例から知る!「教員評価」はいかに給与に反映するのか?◆【新・連載レポート第3回】悩み、考え、成長するのはこんなとき「新人教師の日々」を追う◆Special Interview:藤原和博(前・東京都杉並区立和田中学校校長)◆TREND 2008:著名人が綴るエッセイ「このごろ思うこと」(1)国際政治学者・浅井信雄(2)落語家・立川志らく◆必読特別資料&解説:学校評価及び情報提供の実施状況調査結果(平成18年度間)◆連載企画:(1)カウンセリングを活用した職員室の人間関係づくり(2)「特別支援教育」最前線(3)もう悩まない!困らない!「この保護者対応で学校を変えよう!」(4)「ふつうの公立学校」をいかに改善するか?(5)管理職が子どもであったころ(6)学校トラブル解決事例集(7)逆説的管理職論(8)事例で考える実践教育法規セミナー(9)保健室から◆別冊付録:2008年版 全国研究校ガイド
<索引語> :情報管理、危機管理、新学習指導要領、先行例、教員評価、給与、新人教師、学校評価、情報提供、カウンセリング、職員室、人間関係づくり、特別支援教育、保護者対応、公立学校、管理職、学校トラブル、管理職論、教育法規、保健室、研究校
<対象校種・対象者>:教職員
<対象学年> :
<総頁数> :1~134