<文献番号> :MM-13-1-08-1     
<発行機関名>:(財)日本視聴覚教育協会             
<文献名>  :視聴覚教育 2008年 5月号 第62巻・5号(通巻727号)    
<副題>   :「学び」のための情報ネットワーク              
<著者名>  :
<書名・巻・号>:視聴覚教育 2008年 5月号 第62巻・5号(通巻727号)
<刊行年度> :2008.05
<研究分野・教科等>:視聴覚教育
<概要>   :◆視て聴いて わたしの提言:アナログからデジタルへ◆文部科学省委託 地上デジタルテレビ放送の教育活用促進事業 3か年の総括◆平成20年度(第35回)全国自作視聴覚教材コンクール応募要項◆メディアの広場:『「講堂映画会」の子どもたち』◆とらのもん随想:教師に関する研究◆ニュースクリップ&映像教材:(1)協会情報(2)AV情報(3)文部科学省選定作品(4)放送番組・web配信◆教育ジャーナル:英語ノートの試作版を作成◆海外 教育メディアレポート:ISTEの紹介◆これからの視聴覚センター・ライブラリーモデル事業:郷土画像・映像資料収集、保存、活用について◆eスクール2007 ICTを活用した「わかる授業」の実践!(1)『かがくナビ』による科学コミュニケーションの実践(2)赤、青、緑の3色LEDを使用して個性的なクリスマスネオンを作ろう◆視聴覚協会事業◆関連団体・研究会報告◆教育メディアと著作権:視聴覚ライブラリーの個人貸し出しに関する要望
<索引語>  :アナログ、デジタル、地上デジタルテレビ放送、教育活用、自作視聴覚教材コンクール、メディア、講堂映画会、英語ノート、郷土画像、映像資料、ICT活用、わかる授業、科学コミュニケーション、3色LED、教育メディア、著作権、視聴覚ライブラリー
<対象校種・対象者>:教職員
<対象学年> :
<総頁数>  :1〜48