<文献番号> :TM-7-64-246     
<発行機関名>:兵庫教育大学 学校教育研究センター             
<文献名>  :学校教育学研究 第16巻 2004年         
<副題>   :兵庫教育大学学校教育研究センター紀要            
<著者名>  :
<書名・巻・号>:兵庫教育大学学校教育研究センター紀要 学校教育学研究 第16巻 2004年 
<刊行年度> :2004.03
<研究分野・教科等>:教育課題
<概要>   :◆原著論文:(1)機械翻訳のコミュニケーションのための利用とその教育について(2)機械翻訳によるグローバル・コミュニケーションの実証的研究(3)高機能化GETAへの過程と今後の発展(4)韓国と日本の小学校英語教育(5)木下竹次の「学習」論の構造分析(6)自成的概念の修正が科学的概念形成に及ぼす効果(7)児童における光概念の形成に関する研究(8)テキスト外情報の活性化が物語の人物印象評定に及ぼす効果(9)生徒指導におけるセルフ・エスティーム育成プログラムの基礎的研究(10)適応指導教室における不登校児童生徒への個別教育計画(IEP)を活用した支援に関する研究(11)社会科固有の学びを育てる授業構成と実践分析(W)(12)中学校社会科地理的分野「地域の規模に応じた調査」単元のWEB教材開発(13)生徒の政治参加意識を高める公民教育の研究(14)兵庫県における環境教育を主とした総合学習のための野外活動の場◆招待論文:ウェブを利用した共同学習のための構成主義的道具に関する概念デザイン◆教育実践報告:小学校段階におけるライフスキル・カリキュラム試案の作成および評価◆資料:(1)“Science for ALL Americans”が語る科学とは何か(2)学校における包括的喫煙防止教育
<索引語>  :機械翻訳、コミュニケーション、グローバル・コミュニケーション、実証的研究、韓国、小学校英語、構造分析、自成的概念、科学的概念、光概念、生徒指導、セルフ・エスティーム、適応指導教室、不登校児童、個別教育計画、授業構成、実践分析、地理、地域、WEB教材開発、政治参加意識、公民教育、環境教育、総合学習、野外活動、共同学習、ライフスキル・カリキュラム、喫煙防止教育
<対象校種・対象者>:教職員
<対象学年> :
<総頁数>  :1〜166