<文献番号> :TM-7-66-02-20     
<発行機関名>:和歌山大学教育学部附属教育実践総合センター         
<文献名>  :和歌山大学教育学部 教育実践総合センター紀要 No.17   
<副題>   :                              
<著者名>  :
<書名・巻・号>:和歌山大学教育学部 教育実践総合センター紀要 No.17 
<刊行年度> :2007.08
<研究分野・教科等>:教育課題
<概要>   :◆プロジェクト:<教育臨床研究プロジェクト>○心の教室相談員による不登校支援の一事例<情報教育研究プロジェクト>(1)教育学部入学者への普通教科「情報」の影響(2)ICT活用授業による学力向上効果の検証(3)教科の情報化・情報活用能力・情報モラルを含んだ総合的なカリキュラムの開発◆一般研究(1)集団づくり・ケアリング・セルフヘルプグループ(2)幼児教育における音楽活動からの「気になる」子どもの行動アセスメント(3)こどもの攻撃行動の心理学的分析と関係性支援(4)特別支援学校(知的障害・肢体不自由)の児童生徒における携帯電話の利用状況に関する実態調査(5)効果的な教員養成・教員研修体制の構築(6)微積分学教育における和歌山大学と同志社大学の実践例について(7)保育園児による「うちゅうのえ」(8)中学校理科におけるコンピュータを活用した教材づくりとその効果(9)音楽のイメージを色で表現する保育実践(10)技術科教育の物的条件整備に関する研究(11)附属特別支援学校における教育実習の在り方について探る(12)思い込み態度の構造分析
<索引語>  :教育臨床、心の教室、不登校支援、情報教育、情報科、ICT活用授業、学力向上、情報活用能力、情報モラル、総合的カリキュラム、集団づくり、ケアリング、セルフヘルプグループ、幼児教育、音楽活動、気になる子、行動アセスメント、攻撃行動、心理学的分析、関係性支援、特別支援学校、知的障害、肢体不自由、携帯電話、教員養成、教員研修体制、微積分学、保育園児、理科、コンピュータ活用、教材づくり、保育実践、技術科教育、物的条件整備、教育実習、構造分析
<対象校種・対象者>:教職員
<対象学年> :
<総頁数>  :1〜136