<文献番号> :MM-55-07-2     
<発行機関名>:東山書房             
<文献名>  :健康教室 2007年 8月号 第681集          
<副題>   :                              
<著者名>  :「健康教室」編集部(編集)
<書名・巻・号>:健康教室 2007年 8月号 第681集 第58集第10号(通巻855号)
<刊行年度> :2007.08
<研究分野・教科等>:学校保健
<概要>   :◆特集:日本の健康教育を世界へ◆連載:(1)ヤル気&ゲン気!チャレンジ・ザ・食育の達人 第16回:「夏休み前の食育〜夏の注意報!清涼飲料水には見えない糖分がいっぱい!?〜」(2)今時の子どもたちのコミュニケーション能力を鍛える 第5回:スピーチ指導のカリキュラム(3)はじめまして 生活リズム 第5回:遊びでつくる生活リズム(4)養護教諭の専門性と実践研究 第4回:研究のすすめ方(1)ー量的研究と質的研究(5)保健室のパソコンかんたん活用例 第4回:パソコンで作る保健資料・その4〜差し込み印刷A〜◆リレー連載:私の実践・事例ファイル(1)<小学校の実践>自分の健康に関心を持ち、自分にあった健康つくりに進んで取り組む子どもの育成(2)<中学校の事例>保健室における「中一ギャップ」の対応から「特別支援教育」につなぐ◆連載第5回:(1)養護教諭のための早わかり特別支援教育 コーディネーターは、キーパーソンです<その1>(2)こころの問題をかかえた子どもたち 子どもの不安と「心身症」(3)よみがえった原風景 居なくても居ると思える援助◆information PLAZA:(1)身近にも起きる『車椅子エコノミークラス症候群』(2)子どもの病気ー抗生物質が効きづらくなった菌が増えている?
<索引語>  :健康教育、食育、コミュニケーション能力、スピーチ指導、カリキュラム、生活リズム、養護教諭、専門性、実践研究、量的研究、質的研究、保健室、保健資料、特別支援教育、コーディネーター、心身症、エコノミークラス症候群、抗生物質
<対象校種・対象者>:教職員
<対象学年> :
<総頁数>  :1〜112