<文献番号>:MM−17−2−06−2

<研究報告発行機関名>:明治図書出版 株式会社

<主題>  :学校マネジメント 11月号(594号)

<副題>  :

<著者名> :

<研究報告書名・巻・号>:学校マネジメント 11月号(594号)

<刊行年度> :2006.11

<掲載ページ>:1〜78

<研究分野・内容>:学校経営

<研究内容の要約>:◆特集:“新課題”に取り組む07年度=経営計画の戦略◆“新課題”とは=教育課程改革論議から見えてくるもの◆話題の“新課題”:私の中の優先順位◆07年度計画に盛り込む“新課題”のポイント研究(1)小学校英語実践の体制づくりのポイント研究(2)特別支援教育の体制づくりの…(3)学力向上の体制づくりの…(4)公と私・愛国心にかかわる問題の…(5)食育への取り組みの…◆07年度継続すべきか否か=検討課題を吟味する(1)“2学期制”の明と暗と私の結論(ア)意識改革と実態の変化を伴わなければ2学期制のメリットは半減する(イ)二学期制は着実に活かされている(ウ)マンネリズムからの脱却(2)“習熟度別指導”の明と暗私の結論(ア)鋭いねらいをもって、方法に留意して(イ)少人数学習と授業改善が鍵(ウ)「事実」に基づく確かなアカウンタビリテイを◆07年度に取り組む緊急課題とは何か(1)危機管理−持続可能な体制とムリな体制(2)学級崩壊−起こるシステムと起こさないシステム(3)職員会議−かける議題とかけない方がいい議題(4)ネット対応−情報モラルの指導◆学校を陥れる崩壊現象−どこで起こり対応策はあるのか(1)個人情報保護−子どもの状況未入が起こす問題と対応策(2)所得格差−家庭のしつけ崩壊が…(3)子どもの学習離れ−学習意欲崩壊の…(4)団塊の退職−職業知識引き継ぎ崩壊が…(5)教員の鬱−人間関係崩壊が…◆学校経営を変える改革へのムーブメント(1)到達目標を明確化した通知表の改革(2)外部評価を取り入れた学校評価の改革(3)授業づくりと校内研修の改革(4)家庭教育の回復と保護者会の改革◆“新課題”に取り組む07年度=教務主任の仕事術(1)リヴァンプする組織体を目指して(2)新教育課程経営の不易と流行(3)だれのための何のための計画(4)中教審審議経営報告の考えを取り入れる◆連載講座(1)教師を元気にするコーチングの活用(2)スクールマネジメントの基礎−国政レベルの議論失敗から学ぶもの(3)“菅試問題”に見るこれからの学校経営者像(4)若手への意見のし方 心得帳(5)“ウリ部分”をつける新しい教員研修(6)地方分権で境域課程編成はどう変わるか

<索引語>:新課題、体制、愛国心、2学期制、所得格差、団塊、

<研究対象>:教職員

<研究報告書の種類>

<対象学年>