<文献番号>:MM−17−2−06−2

<研究報告発行機関名>:明治図書出版 株式会社

<主題>  :学校マネジメント 9月号(592号)

<副題>  :

<著者名> :

<研究報告書名・巻・号>:学校マネジメント 9月号(592号)

<刊行年度> :2006.09

<掲載ページ>:1〜78

<研究分野・内容>:学校経営

<研究内容の要約>:◆特集:学校が非難される“教師の言葉遣い”34◆“見下している”と誤解される言葉遣いのワースト3◆こんな時はこう言う=言葉遣いの基礎基本(1)ほめる時の言葉遣い=よい例・悪い例(2)注意するときの…(3)やる気を起こさせる…(4)報告する時の…(5)責任をとる時の…(6)気概を見せる時の…(7)説得したい時の…◆特別支援教育と言葉遣いの基礎基本◆教師の言葉遣いとコミュニケーション力の改善点(1)授業で陥りやすい問題点と改善点(2)生徒指導…(3)校長講話…(4)標語・ポスター…(5)保護者への対応…(6)メール・HP…◆言葉に対する感覚を磨く場・磨き方(1)辞書を使わせる場と機会のつくり方(2)発表会での言葉遣いの指導(3)行事フォーマル発言の指導(4)話し合い・討論の発言指導(5)敬語の使い方指導◆子どもの言葉遣い−小さな綻びの発見と指導(1)観察力を鍛え、相手の気持ちを考えさせながら、繰り返し繰り返し指導する(2)綻びの原因を見極めてから◆試してみて!楽しい言語活動による言葉の訓練道場(1)誌のボクシングの授業をこうつくる(2)群読の授業をこうつくる(3)デイベートの授業をこうつくる(4)行為を入れた読書・アニマシオンの授業◆あの時・なぜ逆ギレされたのかー場に応じた指導の言葉遣い(1)子どもに使ってはいけない言葉遣い・ワースト3(2)保護者に(3)上司に(4)同僚に◆事例研究−こんな時どうすればいいのか(1)“保護者の不当な要求”の断り方(2)“子どもの…◆連載講座(1)教師を元気にするコーチングの活用(2)スクールマネジメントの基礎−国政レベルの議論失敗から学ぶもの(3)“菅試問題”に見るこれからの学校経営者像(4)若手への意見のし方 心得帳(5)“ウリ部分”をつける新しい教員研修(6)地方分権で境域課程編成はどう変わるか

<索引語>:言葉遣い、基礎基本、感覚、敬語、不当な要求、研修、

<研究対象>:教職員

<研究報告書の種類>

<対象学年>