<文献番号>:TM−1−36−42−15

<研究報告発行機関名>:財団法人 教科書研究センター

<主題>  :北欧の教科書に関する総合的研究

<副題>  :

<著者名> :

<研究報告書名・巻・号>:北欧の教科書に関する総合的研究

<刊行年度> :2007.02

<掲載ページ>:1〜248

<研究分野・内容>:教育課題

<研究内容の要約>:◆まえがき◆はじめに◆北欧の教科書・教育メデイア(1)サンプルとしての最新第1学年用国語科教科書(ア)デンマーク(イ)フィンランド(ウ)アイスランド(エ)ノルウエー(オ)スウエーデン(2)準拠した教育法、学習指導要領等(ア)デンマーク(イ)フィンランド(ウ)アイスランド(エ)ノルウエー(オ)スウエーデン(3)特色ある教科書(ア)デンマーク(イ)フィンランド(ウ)アイスランド(エ)ノルウエー(オ)スウエーデン(4)日本に関する記述(ア)好奇心の対象として(イ)伝統と革新について(ウ)日本の軍国主義についても(5)北欧における教科書の歴史−メモ的見解−(ア)中世の教会学校で(イ)コメニウスと教科書の改善(ウ)近世以降の教科書(エ)近代と教科書技術の進歩 他(6)北欧教科書の特色(ア)数ある学習教材の中核として(イ)個別学習への対応(ウ)客観的かつ楽しい読物として(エ)読み易く親しみのもてるものに 他(7)北欧教育メデイアの特質(ア)自由な出版文化と助成(イ)公共放送が主体、コマーシャル、暴力シーンの禁止(ウ)女王、TVのアンデルセン劇を演出(エ)児童図書の普及と奨励 他(8)IT時代への対処(ア)スウエーデンのスクールネット(イ)マルチメヂイアの時代における教科書の役割◆支える福祉・学習社会(1)貧しさを克服。豊かな社会へ(ア)A・エルメール教授の見解(イ)社会民主党の創設者でノーベル平和賞受賞者のH・ブランテイング(ウ)児童手当制度の発足(エ)学校給食の開始 他(2)一つの社会共同体としての北欧(ア)EUのモデルとして(イ)北欧的自由と風土(ウ)経済・社会のスウエーデンモデル(エ)平和な共生社会 他(3)香り豊かな文化社会の根源(ア)文化的伝統(イ)科学的伝統(4)教育の民主化(ア)総合制学校へ(イ)大学生の出身社会階層格差の縮小(5)スウエーデンの国民的合意による教育改革(ア)改革の民主的手順(イ)学習指導要領の改訂に当たっても(6)学力世界一のフインランド−平和と卓越の保持−(ア)OECD/PISA成功の要因(イ)平等化による卓越性の保持(7)学習社会の成立(ア)T・フセーン教授の学習社会論(イ)北欧閣僚評議会のリカレント教育報告書(ウ)いつでも、どこでも学習材(エ)学習権の保障(8)スカンジナビア・デモクラシー(ア)自由と福祉(イ)ヒューマニズム(ウ)プロテスタンチズム◆資料◆おわりに

<索引語>:教科書、教育法、日本、北欧、メデイア、IT、福祉、共同体、民主化、世界一、学習社会、

<研究対象>:教職員

<研究報告書の種類>:論文

<対象学年>