<文献番号>:MM−48−2−06−2

<研究報告発行機関名>:社団法人部落問題研究所

<主題>  :人権と部落問題 11月号 第58巻 第13号(通巻752号)

<副題>  :

<著者名> :

<研究報告書名・巻・号>:人権と部落問題 11月号 第58巻 第13号(通巻752号)

<刊行年度> :2006.11

<掲載ページ>:1〜80

<研究分野・内容>:人権・同和

<研究内容の要約>:◆安部首相と歴史認識◆特集:人権・同和教育の検証(1)同和教育行政・「人権(同和)教育研究団体」のあり方にかかわって(2)長野県における同和行政・教育の現状(3)児童生徒支援加配教員の配置の経過と特徴(4)福岡県 今日も支援加配教員は学校にいなかった(5)論説「同和利権」不祥事を考える−今日の「解同」問題は部落問題にあらず◆〈動向〉:(1)〈研究〉第46回社会教育研究全国集会第4分科会「多文化共生・人権尊重そめざす学習」報告(2)〈研究〉部落問題研究所歴史部会・日本史研究会中世史部会合同部会開催される 三林暁子氏が「中世非人の『職能』をめぐって」を報告◆随想:それは一冊の本から始まった◆連載:(1)京都の景観−再生への模索:公共施設と景観(2)太田川の流れとともに:部落解放運動の広がり(3)戦後同和行政の展開と支配政策:六 「解同」の暴力的蛮行と政府・自民党の「泳がせ政策」◆現地報告:滋賀県近江八幡市 同和行政完全終結をめざして◆本棚 窪田 充治著「土佐の半世紀をふり返って」◆文芸の散歩道 梅川文男生誕百年 プロレタリア文学と部落問題文芸の接点で書いた作家◆差別と向き合うマンガたち:原住民としての縄文人◆くらしと伝統的な食文化 滋賀の米文化◆読者のページ◆編集室◆平和・人権・民主主義を考える第42回高校生全国高校生集会案内

<索引語>:歴史、人権、同和、職能、京都、解同、米文化、

<研究対象>:教職員

<研究報告書の種類>

<対象学年>