<文献番号>:TM−7−81−99

<研究報告発行機関名>:鳴門教育大学 

<主題>  :鳴門教育大学研究紀要 No.22

<副題>  :

<著者名> :

<研究報告書名・巻・号>:鳴門教育大学研究紀要 No.22

<刊行年度> :2007.03

<掲載ページ>CD−ROM

<研究分野・内容>:その他

<研究内容の要約>:◆教育科学編(1)社会民主主義的教育の伝統は1948年の東ドイツにおいて完全に孤立した(2)共感性の育成における創作・鑑賞活動の役割(3)近世僧侶の農民子弟の学習活動へのかかわり(4)宮城県におけるプロジェクト・アドベンチャーの取り組みと課題(5)体育科教員の役割意識について(6)1歳6ヶ月児の母親の子ども虐待傾向(7)小学生から大学生までの比較からみた「心理的支え」に関する基礎的研究(8)無償幼稚園における子どもの生活形態と母親教育(9)大学院生の私生活主義的意識に及ぼす遍路体験の影響(10)特別支援コーデイネーター養成事業の確立に向けて(11)戦後国語教科書に描かれた女性像(12)徳島県における外国人児童・生徒に対する支援に関する考察(13)カナダのイマージョン教育の成功を支えた教授学的要因に関する研究(14)英語授業において教師が使用する英語の教育的機能(15)社会科におけるテスト問題構成の方法(16)分かりやすい理科授業に関する模擬授業体験後の意識の変化(17)小学校児童による有理数の乗法における乗数効果の分析(18)陪審実習生から見たスクールカウンセリングの基本◆人文・社会科学編(1)対人関係の様相が対人認知カテゴリに及ぼす効果(2)放火を行った少年の心理に関する一考察(3)『新版絵入 伊勢物語』について(3)「そのもの」の用法と意味(4)永貞革新と春秋学(5)ゲシュタルト療法における治療技法の体系化の試み◆自然科学編:酸性紙の化学分析◆芸術編:カール・ライネッケ作曲「ピアノ協奏曲第4番 ロ短調 作品254」についての一考察◆生活・健康編(1)小学校体育授業における表現活動「学習支援デジタル教材」の開発と評価(2)シンコペーション課題における発話と手指の運動の相互作用(3)演じられる武−剣道(4)「環境に配慮した消費行動を市民から学ぶ」授業実践の考察 

<索引語>:社会民主、共感、僧侶、課題、虐待、幼稚園、国語、外国人、英語、理科、有理数、認知、心理、酸性、体育、消費

<研究対象>:教職員

<研究報告書の種類>:論文

<対象学年>